
もうテレワークがすっかり定着しましたたね。
私の会社もすでにテレワークへとなっており、1ヶ月の大半を家で過ごしながら業務に取り組んでおります。
コロナ流行以前より、月に2〜3回程度テレワークで業務を行っていましたが、逆に月に2~3回程度の出社になってしまいました。
何でも揃っている会社と違い、生活の場である家庭で仕事するわけですから自分も家族も快適に過ごせるようにする必要があります。
せっかく家でテレワークするなら、効率よく快適に仕事を進めたいですよね!
ということで、この記事ではテレワークで仕事を進めるときにはかどる便利なアイテムを紹介したいと思います!
すでにコロナウイルスの影響でリモートワーク開始してから約1年が経ちました。
長期リモートワークの経験をもとに、さらに便利なアイテムなどを追記しました!
私の経験をもとにどんどんこの記事をアップデートし、在宅勤務の皆様に有益な情報を届けたいと思います。
▼私のテレワークの様子をYouTube動画でもチェック!
必須:デスクと椅子

▲こんな書斎が自宅に欲しい
リモートワークは職種にもよりますが、基本的にPCにデスクと椅子があれば可能です。
当たり前じゃん!と言われそうですが、デスクと椅子は本当に重要です。
会社のオフィスチェアから、在宅勤務に切り替えると腰を痛めたりする人もいるそうです。
私もテレワークを始めたころは、ソファにローテーブルで仕事をしていました。
ローテブルで1日8時間仕事はまじで腰壊す・・・!
我が家はスペース的にPCデスクと椅子が置くのが難しく、ダイニングテーブルで仕事しています。。。
それでもローテブルよりははるかにマシに仕事できるようになりました。
そして何より重要なのが椅子です!!
テレワークが多い人はオフィスチェアやゲーミングチェアの導入をおすすめします!!
ゲーミングチェアで仕事めっちゃ捗る
テレワークに終わりが見えないため、私もついに仕事用のチェアを購入いたしました!!
購入したのは定番のゲーミングチェアDXRacer!

ゲーミングチェアは1日のほとんどを椅子の上で過ごすプロゲーマー向けに開発された椅子です。
抜群のホールド感で安定した姿勢を保て、また首や腰への負担が軽減される工夫がなされているのが特徴です。
最近はオフィスワーカーにもゲーミグチェアが支持されており、在宅勤務には最適なチェアです!!
さらに詳しくは以下のゲーミングチェアのレビューをチェック!

クッションテーブルで仕事効率up
デスクだけでなく、ソファーで仕事して気分を変えながら作業するのもお勧めです。
リラックスしながら仕事できるのはテレワークの良いところ!!
そこで、購入したのがひざ上のクッションテーブル!

これめっちゃいい・・・!
ソファでゆったり座りながらパソコン作業ができます!!
流石に長時間仕事行うと膝が痛くなりますが、デスクでの仕事と、ソファでの仕事を気分や体調によって使い分ければ、負担を減らせる気がします。
テレワークする人、まじでクッションテーブルおすすめだから買ってみて!!
▲クッションテーブルがあればよく晴れた日にベランダで仕事するのも気持ちいい!
必須:ヘッドセット・マイク付きイヤホン
テレワークだと、ウェブ会議で打ち合わせや会議が結構入ると思います。
ノートPCに内蔵のマイク、スピーカーを用いている人も多いですが、音質が最悪です。
悪い音質でウェブ会議すると、何度も聞き返したりして効率ほんとに落ちます。
何言ってるか聞こえなくて、よく聞き返されるしね
そこでウェブ会議で必須なのがヘッドセットやマイク付きのイヤホンです。
安いので良いから、これがあるだけでウェブ会議が一気に快適になります。
というか頼むからイヤホン・マイク着けてくれくれ!!!
私のおすすめはfinal E1000Cという、コスパ最強のマイク付きイヤホンです。

有線イヤホンじゃなくても、AirPods Proなどマイクが付いているワイヤレスのイヤホンでもヘッドセットと代用可能です!
特にAirPods Proはウェブ会議でも、遅延が少なく、マイクの音声も良いので快適にウェブ会議が可能です!
詳しくは以下のAirPods Proのレビュー記事をチェック!

(参考)さらにウェブ会議を円滑に進めるためにはマイクがおすすめ

AirPods Proや有線のマイク付きイヤホンでウェブ会議は十分参加できます。
ただウェブ会議で一歩差をつけるのが外部マイクがおすすめです!
音声はウェブ会議で一番重要な情報となります。
良い音質であることは、相手への思いやりですし、他の人と差をつけられます!
おすすめはUSB接続で使えるマイクです。
オーディオインターフェイスや特殊なケーブルも必要なく、USBでPCに接続するだけで利用できるのが多いので気軽に利用できます。
私のおすすめはRODE NT-USB miniで、1万円ちょっとで買えるにも関わらずプロ並みの音声でウェブ会議に参加できます!!
詳しいレビューは以下の記事をチェックしてください!!

必須:ノートPC用スタンド
在宅勤務はノートPCでしている人が多いと思います。
ノートPCって、目線が下に向いて作業するため首への負担が大きくなりますよね?
そんな時にあると便利なのが、ノートPCスタンドです!

上記のイラスを見ても分かるように、スタンドを装着することで姿勢が良くなり、首や肩の負担が減ります!
私が愛用しているのは、Majextandという世界最薄のスタンドです!!

このPC用スタンド使ってから、まじで肩こりが減った・・・!
このMajextandは一応Mac用ですが、18インチまでのPCで底面がフラットならwindows PCでも使えるみたいです。
詳しくは以下の記事でレビューしているのでチェックしてみてね!

あると便利:タブレット・ディスプレイ
ウェブ会議などでは、作業用のPCとは別にもう一枚ディスプレイがあると便利です。
ノートPCの小さい画面で資料を開きながら、ZoomやSkypeなどのウェブ会議アプリも開きつつだと、結構作業スペース小さくなって効率が落ちてしまいます。
ちろんデュアルディスプレイなら解決するのですが、テレワークのためにディスプレイを設置するのは大変ですよね?
そこでおすすめなのがタブレットです。
タブレットがあれば、PCで資料を開きながら作業しつつ、タブレット側でビデオ会議に参加などが容易にできます。

▲こんな感じでビデオ会議してます
私はPC側で資料を開いたり議事録を書いたりしながら、iPadでウェブ会議に参加しています。
もちろん逆でも良いのですが、PC側の方が資料の修正や追記も楽なのでこのスタイルです。
MacとiPadユーザーに限定した話ですが、sidecarという機能を使えばiPadはデュアルディスプレイとしても用いることが可能ですので、仕事がはかどります!!
▲リモートワークなのにビデオ会議のために身だしなみを整えるが面倒なのが悩み
がっつり外部ディスプレイや、タブレットを買うまでもないという人におすすめなのがポータブルディスプレイです。
最近は約2万円ぐらいで、安く薄くて軽いミニディスプレイが買えたりします。
ミニとはいえ、13インチとビデオ会議しながらの作業には十分な大きさですし、何よりタブレットよりもはるかに安い。
持ち運びもできるので、テレワーク以外にも大活躍できそう!!
あると便利:外部ディスプレイ

タブレットや、モバイルディスプレイで作業領域を広げるのも良いですが、より良い環境を求めるならやっぱり外部ディスプレイです!
結局私もテレワークが長引いて、4K27インチのディスプレイを購入したのですが、大正解!!
一気に作業領域が広くなり、まじで仕事が捗ります。
もうこの外部ディスプレイのおかげで、会社に行くよりも家の方がはるかに仕事が進むようになりました。
大画面 is 正義!!!
私が購入したのはDellの4K27インチディスプレイで、まじで映像は綺麗ですし、文字はなめらかで最高です!!
▼詳しいレビューは以下の記事をチェックしてください!!

▲Amazon販売ページより引用
あると便利:ノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホン
会社だと、周りの雑談や雑音などあまり気にならないのに、家だと気になって集中できない現象ありませんか?
外からの車の音、サイレンやヘリコプターの音。。。オフィスだと気にならないのに、在宅勤務だと邪魔になります。
家族がいる人は、家族の会話も気になるのでは?
そこで、私はノイズキャンセリングイヤホンで、クラシックやゲーム音楽を聞きながら仕事をしています。
私が愛用しているのはSONYのWF-1000XM3です!

ノイズキャンセリングで外の音を遮断して、仕事に取り組むと正直会社で仕事するよりも集中できます!
仕事や勉強に集中するときはボーカルのない音楽を聞いたほうが良いと、大学受験時代に聞きました。
それが本当かどうかはわかりませんが、未だに集中するときはボーカルの無いピアノやクラシックの曲を聞いています!
あると便利かも:ウォーターサーバー

給茶機があって、いつでも水やお茶、コーヒーを飲める環境であるオフィスから一転、家では全部自分で用意する必要があります。
お水はミネラルウォーターを購入しているのですが、テレワークだと消費量が半端ない…
そこで、ウォーターサーバーを導入しようか検討中です。
あれば絶対リモートワークの効率上がると思うのですが、まだ検討中です・・・!

(追記)
長期間在宅勤務続けていますが、結局ウォーターサーバーは契約していません。
というのも、計算したらウォーターサーバー契約するよりも、ミネラルウォーターを買った方がお得!
ミネラルウォーターを書い続けています。
全自動コーヒーメーカー
テレワークするようになってから、自宅でのコーヒーの消費量増えてません?
私はめっちゃ自宅での仕事中にコーヒー飲んでいます。
そこで、全自動コーヒーメーカーを導入したのですが、これがまじで快適・・・!
私がテレワークで導入したのが、sirocaのコーヒーメーカーです!
・コーヒー豆と水を入れて、ボタンを押すだけで全自動でコーヒーを淹れてくれる
・いつでも挽きたて・淹れたての美味しいコーヒーが飲める!
こんな感じで、在宅勤務でのコーヒーライフがすっごい捗ります。
以下の記事にも詳しく、コーヒーメーカーの執筆しているのでぜひチェックしてください!

スマート体重計
リモートワークは通勤がなくなって運動不足になりやすいので、気を付けてください。
私は1ヶ月リモートワーク続けて約2kg増えたので慌てて、食事制限のダイエット始めました。
このご時世、外に出ての運動や、ジムに通うのが難しいです。
ダイエットのための第一歩として体重計を購入いたしました。
買ったのはスマート体重計のWinthngs、Wi-Fi対応で全自動で乗るだけで記録しくれる優れものです!


外に出ての運動はなかなか難しいけど、しっかり体重を把握してダイエットに努めたいと思います。
テレワークの効率アップアイテムまとめ
必須!!!
・デスクと椅子
・ヘッドセット、マイク付きイヤホン
・ノートPC用スタンド
あると便利!
・タブレット
・デュアルディスプレイ
・ノイズキャンセリングイヤホン
・全自動コーヒーメーカー
・スマート体重計
個人的には無くても良いかも
・ウォーターサーバー
他にもこんなものがあれば便利だよ!とかあれば教えていただければ嬉しいです!!
この記事で紹介したアイテムを活用しまくっている、テレワーク動画もYouTubeで公開してます!ぜひチェックしてね!