
最近は定番の完全ワイヤレスイヤホン。街中でもイヤホンしている人のほとんどが完全ワイヤレスですね。
完全ワイヤレスイヤホンはポケットに入るぐらい小さくて持ち運びやすいのですが、逆にそのせいでなくしやすい!って人いませんか?
まさに私がそうで、完全ワイヤレスイヤホンをなくして悲しい思いをしたことがあります!!
でも最近はiPhoneに搭載されている「探す」アプリやAirTagの登場などにより、持ち物の場所を管理できるようになり小物を探す手間も減りました。
「探す」アプリは位置情報サービスを活用して、なくした製品がどこにあるのかわかるサービスです!
iPhoneやMacBookはもちろん対応していますが、Appleから発売されているAirTagなどを使えば好きなものを「探す」アプリに登録できたりします。
Apple純正の完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」などは、もちろん「探す」アプリに対応しているのですが、結構いいお値段がします・・・
今回レビューするBelkinの完全ワイヤレスイヤホン「 SOUDFORM Freedom」は、Apple製品以外で唯一の「探す」アプリに対応した完全ワイヤレスイヤホンです!

さらにSOUNDFORM Freedomは結構高音質ながら、クリアなマイク性能、最大36時間の連続使用可能ながら、1万円以下で購入できるコスパ最強の完全ワイヤレスイヤホンです。
そんな完全ワイヤレスイヤホンSOUNDFORM Freedomをレビューしていきます!
・Apple製品を愛用していて、小物をよく無くす人!
・音質がよくて、コスパもよい完全ワイヤレスイヤホンを探している人!
今回のレビュー品はBelkin様よりサンプルを提供いただきレビューしています!
Belkin SOUNDFORM Freedomのスペック特徴と外観について

Belkin SOUNDFORM Freeddomの特徴を見ていきましょう!
Belkin(ベルキン)は信用可能?!

スマホやMac,PCなどのアクセサリーを販売しているアメリカの会社です。
高い品質、おしゃれなデザインで特にApple製品との親和性が高く、世界中に愛用者が多いです。
つまり信用可能なメーカーってことです!
Amazonにあふれる怪しげな中華メーカーではないので安心してください!

SOUNDFORM freedomの特徴紹介!
・Apple 「探す」アプリにサードパーティで唯一対応
・雑音低減によるクリアな通話音質
・二層構造のドライバと apt-X サポートでクリアな音質
・最大36時間使用可能、ワイヤレス充電対応
・IPX5対応の防滴仕様
いろんな特徴ありますが、これで1万円以下切ってるのがとても驚き!!
ちょっと注意しないといけない点が、雑音低減は電話やウェブ会議のときのマイク側が拾う雑音がカットされる機能です。
音楽聴いているときに周りの騒音がカットされるいわゆるノイズキャンセリングではない点は注意必要です。
防滴仕様のIPX5は、雨水やシャワーは大丈夫だけど水中に沈んだら厳しいぐらいの防水性能です。
日常生活だと突然の雨や、運動中の汗で壊れるような事がない点安心です!
SOUNDFORM Freedom内容物と外観レビュー

購入すると、箱の中にはイヤホン本体と充電ケーブル、サイズ違いのイヤーパッドと説明書類が入っています。

本体は白色と黒色があるのですが、今回開封していくのは白色のイヤホンです!
白色はパッと見た感じ、Apple製品っぽさがありますね

イヤホンはカナル型で耳に差し込むタイプです。
カナル型は、耳栓と同じように外音を結構シャットダウンしてくれるので音楽に集中できます。
他社のノイズキャンセリング機能のように完全な無音は期待できません。
とはいえ、ある程度ノイズがカットされれば良い人にとってはコスパがいいのでおすすめです!


嬉しいことに充電端子はUSB-Cですし、付属のケーブルもUSB-Cケーブルです。
AirPodsはライトニングなので充電しづらい!
その点USB-Cはいろいろな機器に広く採用されているのでケーブルを共通化できるのが嬉しい!

無線充電にも対応しているので、ケーブル刺さずに充電できるのも嬉しい!
最近の完全ワイヤレスイヤホンに搭載されている機能は大体搭載されている感じ!


重さは、本体とイヤホンを合わせて55g、イヤホン単体では片耳5.5gでした。
持ち歩きには全く問題ない軽さでポケットに入れても重さ感じません!
イヤホンも軽く耳に装着しても重さ感じません!
SOUNDFORM Freedomを実際に使ってみた感想

実際にBelkinのSOUNDFORM Freedomを使ってみたレビューです!
音質は結構良い!
音質は聞く人の環境にも影響しますし、個人の好みも大きいです。
あくまで私の視聴環境で、私が感じた印象はこんな感じだったという視点でご参考ください。

1万円以下のイヤホンなので、音質は正直それほど期待してはいなかったのですが思ったより良いです!
高音が抜けながらも低音が結構響く、いわゆるドンシャリ系のサウンドです。
しっかりとボーカルが抜けて、それでいて楽器の音もかなり聴きやすい音質です。

クラッシック音楽を聴いたのですが、十分聴けると思います。
とはいえ、解像感などは値段相応でそれほど高くはない感じです。
でもこの音質が1万円以下は驚きかも・・・!

映像との遅延もほとんど感じず、YouTubeや映画などを見るのも全く違和感ないです。
とはいえ、音ゲーなどシビアなタイミングが必要なものは難しいかも!
(このイヤホンに限らず音ゲーなどは無線接続イヤホンは不向きです)
iPhoneとの接続も簡単

iPhoneとの接続もBluetoothの設定画面からワンクリックするだけで接続完了しました!
普段AirPods Proの接続の簡単さに慣れていて、サードパーティ製は接続面倒なイメージあったけど、そんなこと全然ありませんでした!
とはいえAirPodsのようにApple製品感の切り替えはちょっと手間ですが、iPhoneだけで使用しない場合は問題ないでしょう!
装着もしやすく簡単には外れない

装着感も非常によく、外れる心配もほとんどありません。
見た目はAirPodsにかなり近いです。
装着して軽くランニングしましたが、外れることもずれることもありませんでした。
付属品にイヤーパッドもサイズ違い3種類が入っていますので、自分の耳に合うサイズつければ大丈夫です。
日常使いから軽い運動なら、全く問題有りません!
「探す」アプリ対応で万が一なくしても安心
Belkin SOUNDFORM freedomの最大の特徴はなんといってもiPhoneの「探す」アプリに対応していること。
AirTagを装着した財布や、Apple Watchがどこにあるのか探すのによく活用しています!

設定は簡単で、iPhoneから「探す」アプリを開いて「その他の対応している持ち物」を選択するだけ。

SOUNDFORM freedomがiPhoneとBluetooth接続されていると、機器登録できるので接続するだけです!
これで、いつでもiPhoneの「探す」アプリから、イヤホンがどこにあるか探すことが可能です!
ちょっと注意しないといけないのが、「探す」に対応しているのはイヤホン本体ではなくケース本体です。
イヤホン本体を紛失すると、「探す」アプリでは見つけられないので注意!
SOUNDFORM FreedomとAirPods Proとの比較

みなさん気になるのが、Apple純正品であるAirPods Proとの違いですよね!
いくらサードパーティ製でApple製品と親和性が高いとはいえ、Apple純正にどの程度迫れているのでしょうか!
徹底比較していきます!

見た目は大きく変わらないのですが、ケースは少しSOUNDFORM Freedomのほうが大きいですね。
装着感や重さなどもあまり違いが有りません。
以下の表に徹底比較まとめました。

Apple製品を複数持っていて完璧に連携したい人や、ノイズキャンセリングが欲しい人はAirPod Proがおすすめです。
とはいえ、それら機能を求めていない人は3倍も価格するAirPod Proじゃなくて、BelkinのSOUNDFORM Freedomで十分でしょう!!
▼AirPods Proの詳しいレビューはこちらの記事をチェック

SOUND Form Freedomレビューまとめ
・Apple製品との親和性が高い!
・サードパーティで唯一のApple「探す」アプリ対応!
・音質も結構良いのに、1万円以下で買えるコスパの良さ
・ノイズキャンセリングが欲しい人には向かないかも・・
コスパが高くて品質の高い製品を探している人にはとってもオススメの商品です!!
他の完全ワイヤレスイヤホンの記事もチェック!


