
MacBookを買った皆さん!
Macライフ満喫していますか?
それともMacBookが届くのをワクワク待っていますか?
そんな、あなたのMacライフをさらに充実されるおすすめのアイテムを紹介します!
せっかく買ったMacBook、快適に使って素敵なMacライフを充実させたいと思いませんか?
今回紹介するのは、そんな素敵なMacライフを実現させる厳選したアイテムです!
どれもマストで買ったほうが良いアイテムです!
▼MacBook Pro関連の記事も合わせてチェック!




Anker 7-in-1プレミアム USB-Cハブ
御存知の通りMac Book ProはUSB-Cポートしかついてません。
電源もデータのやり取りも、外部モニターへの出力などもすべてUSB-C端子から変換して行う必要があります。
そんな時に必要なのがUSB-Cハブです。
いろいろなメーカーから発売されていますが、おすすめはAnkerの7-in-1プレミアム USB-Cハブです!
AmazonをUSB-Cハブで検索すれば、無数に出てきますが信頼できるメーカーはAnkerとSatechiぐらいしかありません。。
あとは有象無象の中華メーカーの製品が出てきますが、大切なデータのやり取りや大きな電流を流すので安心できるメーカーのものを買いたいです。
その中でもAnkerの7-in1プレミアム USB-Cハブがおすすめです!
良いところはUBS-Cポート1つで、USB-Aポート×2、HDMI、SDカードリーダー、microSDリーダー、USB-C(data)、USB-C(PD)の7つのポートに変換できます!


▲USB-A(3.0)ポートが2つと、データ用のUSB-Cポート


▲HDMI、SDカード、microSDカード、PD充電のUSB-Cポート
さらに、このハブ経由でMacBookも充電できるのです。(しかも100Wまで対応)
ハブとして使用しながら、充電もできるのでMacBook側のポートを1個しか使わないわけですね。


▲電源をとりながら、USB-AやHDMI、SDカードを読み込める
さらには4K出力もできるHDMIポートも備えているので、デュアルディスプレイにすることも、プレゼンテーションで外部モニターにつなぐ際も活躍できます。
というか、MacBookを買ったらUSB-Cハブはマストで買わないと、まともに使えないと思います。
Ankerの7-in1プレミアム USB-Cハブはデザインもかっこよく、MacBookによく合います。


▲MacBook Proとマッチする落ち着いたデザイン
またトラベルポーチも付属しており、外に持ち出す際も便利です!!
RAVPower 61W USB-C 急速充電器RP-PC112
MacBookを買ったら、純正のUSB-C充電器がついています!
MacBook Airなら30Wの充電器、MacBook Pro13インチは61W、MacBook Pro 15インチは87Wの充電器が付属しています。
でも、純正の充電器って大きくて重くないですか?!
正直持ち運びには不便すぎます。
そこで、おすすめなのがRAVPowerの 61W 急速充電器RP-PC112


▲RAVPOWER RP-PC112、驚くほど小型です。
すっごく小型ながら、61Wの容量で充電ができるということで、持ち運びに大変重宝します!!!
窒化ガリウムという次世代の半導体素材を採用することで大容量ながら、非常に小型な充電器となっております!!
純正の61Wの充電器と比較しても一目瞭然です。


▲左がRAVPOWER,右がApple純正です
MacBook Pro 15インチ/16インチでは、61Wの充電器だと、負荷の多い作業するには電力不足かもしれません。
また、充電器にはケーブルがついていないのでPD対応(Power Delivery:大容量の充電)のUSB-Cケーブルも一緒に買うと良きです。
私は、安定のAnkerのUSB-C to Cケーブルを一緒に購入しました!
CIO LilNob USB-C充電器
上で紹介したRAVPOWERのUSB-C充電器も小型・軽量で素晴らしいのですが、さらにオススメの充電器が発売されました。
それがCIO LilNob USB-C充電器です。


なんとこちら、世界最小・最軽量ながら最大65W出力の上、USB-C2ポート、USB-A1ポートを備えた最強の充電器です。
その小ささや、Apple純正の61W充電器と比較しても圧倒的に小さいです。


▲左がCIO LilNob,右がApple純正
小さくて軽いだけでなく、USB-C2ポート、USB-A1ポートの合計3ポートを備えた充電器です。
つまり、MacBook,iPad,iPhoneを同時に充電することすら可能なのです!!


より詳しくは以下のレビュー記事をチェック!



moshi Clearguard キーボードカバー
2019年以前のMacBookは悪名高きバタフライキーボードです。
バタフライキーボードは、キーボードの隙間にホコリ等が入り込んでキーボードが動作しなくなるという、トラップみたいなキーボードです。
それでも最新版の第4世代バタフライキーボードでも、キーボード交換プログラムの対象となっております。
つまりApple側も未だ根本的に解決できていないので、キーボードが壊れやすいということです。
ついにAppleもバタフライキーボードを諦めました。
2020年以降発売の MacBook Air,MacBook Proはバタフライキーボードからマジックキーボードになっています。
というわけで、不本意だとは思いますが自力で対策を講じたほうが良いと思います。
そこで対策として有効なのがキーボードカバーです。
キーボードカバーも、いろいろなメーカーから出ているのですが、安すぎるカバーはMacBookの熱で溶けて張り付いたりするらしいので、避けたほうが無難です。
そこで、多少高いですがmoshiのキーボードカバーを購入いたしました。


かなり薄いカバーなので、キーボードの使用感などには影響しなさそうです。




英語の説明書が入っていましたが特に難しい内容ではありませんでした。
- 1.青色の線に沿ってシールを剥がしてね
- 2.MacBookのキーボードに良い感じに乗せてね
- 3.説明書の角をちぎってね
- 4.説明書の角でテープをキーボードに貼り付けて


律儀に、説明書の角をちぎってシールを貼り付けました。
実際にキーボードにシールを貼り付けた前後はこちら▼


キーボードカバーを貼り付けたら、黒いキーボードがちょっと霞んで見えるようになりますね。
写真だとかなり違ったように見えますが、実部はそれほど気にならないレベルです。
唯一、気になるポイントがあります。


これさえなければ、完璧なのに、、、
MacBook用スタンド


MacBook買ったら、ぜひお勧めしたいのがスタンドを装着することです。
スタンドを使うと・・・
私がお勧めするのは、世界最薄で持ち運びに便利ながら、とってもオシャレなMajextand!
紙のような薄さのスタンドですが、一瞬でスタンドにできるギミックが搭載です!
もっと詳しくは以下のレビュー記事をチェック!



MacBookと一緒に買うべきおすすめアイテムまとめ!
以上、4つのアイテムはMacBook Proを買ったらマストで買ったほうが良いですね!
むしろこれらがないと、作業がはかどらないレベル・・・!
▼動画編集をする人なら以下の記事もチェック!





