
2021年10月に発売されたMacBook Pro!!
Appleの新しいチップであるM1 ProとM1 Maxが搭載された、まさにプロ向けのハイパワーのMacです!!
私は発表された日に即注文しました!
▲結論的にはメモリ16GBでも全く問題なし。
発売日から遅れること3日、ついに私の手元にもついに14インチMacBook Proが届きました。
届いてからMacBook Proを色々と使用してみたのでそのレビューを書き留めます!
新型のMacBook Proを買おうか悩んでいる方は是非参考にしてみてください!
総合的に大満足のMacBookProです!
動画編集、ブログ執筆、普段の仕事など全てにおいてハイパフォーマンスで作業できて効率が爆上げです!!
MacBook Pro14インチ開封から外観レビュー

まずは開封の儀!
今回購入したはのMacBook Pro14インチのM1Pro 10コアCPU、16コアGPU、16GBユニファイドメモリ、1TB SSDの構成です。
カスタマイズしたモデルではなく、いわゆる吊るしのモデルと言われるそのままAppleショップやAmazonで売られている構成のMacBook Proです。
▼これと全く同じMacBook Proです。
大きく重くなりました・・・

MacBook Pro14インチ開封して最初の印象は「大きなったなぁ・・・」
私はもともとはMacBook Pro13インチを愛用していました!
持ち運びに便利なサイズなんですよね。
▼愛用していたMacBook Pro13インチです。

MacBook Pro13インチに比べてサイズも大きくなったし、厚みも増えて重くなりました。
とはいえ、14インチも持ち運びに支障が出るわけではないサイズ感なので、ぎりぎり許容範囲内かと思います!

▲スタバでドヤ顔MacBookもできますよ
これ以上大きい16インチとかは、個人的には持ち運ぶのには辛いかも
外部端子はやっぱり便利

MacBook Pro14インチは、新たにHDMIやSDカードリーダーが復活しました。
個人的に嬉しいのはSDカードリーダーです。
今まではUSB-Cハブなどを利用してSDカードからカメラなどのデータ取り込んでましたが直接取り込めるのは嬉しい!
外出時の荷物が減ります。
HDMIは家では使わないけど、出張時などにスライドを大きい画面に映す時には便利です。
こういのも今まではUSB-Cハブを持ち歩かないといけなかったですが、持ち物が減るのが嬉しいですね。
家ではUSB-Cケーブル一本で充電も外部ディスプレイ出力も可能なモニターを使っています。
なので、HDMIやMagSafeを使う必要性は薄いんですよね・・・
逆に新しいMacBook ProでもUSB-Cケーブル一本で運用できるのでとても楽です
▼詳しくはこちら!

USB-Cでも問題なく充電できるのでMagSafe充電は現時点では使用予定なし・・・

MacBook Pro14インチではかつてのMacBookに存在したMagSafeという充電規格が復活しています。
マグネットでぱちっと装着できる充電機器で、96Wの充電器が付属していました。
充電器重いし大きいし、持ち運びに不便!
ただし、MagSafeを使わなくても従来通りUSB-Cでも充電は可能です。
ということで、私は以前のMacBook ProとかわらずUSB-Cで充電を続けています。
M1 ProやM1 Maxは結構電力が必要です!
私が愛用しているCIOの65W USB-C充電器だと、高速充電はできないみたいです。

高速充電はできないけれど、通常使う分には65Wでも問題なく充電・使用できています!
MacBookPro13インチ(intel)との外見比較
では、軽くですが以前使っていたMacBook Pro13インチ(Intel製CPU,2019年モデル)と外観の比較をしてみます!
M1搭載のMacBook Pro13インチと同じ外見です!

▲上がMacBook Pro13インチ、下が14インチです
サイズは14インチの方がひとまわり大きくなりました。
画面サイズが大きなっているので当然といえば当然ですが。

▲上がMacBook Pro13インチ、下が14インチです
右のポート類は13インチがイヤホンジャックだけのシンプルなのに対して、14インチはSDカードリーダー、HDMI出力、USB-Cと充実したポート類です。
また厚みも14インチの方が見た目は厚くなっている印象を受けますが、13インチが1.56mmで14インチが1.55mmなのでほとんど変わらないみたいです。
デザインが少し角ばったおかげか、持ちやすくはなっています。

▲上がMacBook Pro13インチ、下が14インチです
左のポート類も13インチがUSB-C2ポートでシンプルなのに対して、14インチはUSB-C2ポートにMagSage充電端子と、イヤホンジャックがついています。
詳しいスペックの比較とかは、改めて別記事にします!
MacBook Pro14インチ使用した感想
それでは実際に14インチMacBook Proを使用したレビューをしていきます!!
初めてのM1だけど、全く問題なし

個人的には今回はこのMacBook Proが初めてのM1チップでした。
今までintel製で安定いていたソフトが、M1できっちり動作するのか不安でしたが問題なく動作しました。
ちなみによく使うアプリはApple製意外だと、Chrome、Photoshop、Lightroom、Microsoft Remote Desktop、Twitter、OBS、LINEなどです。
この中でM1に対応していないのはOBS(配信ソフト)だけですが、OBSも問題なく使用流することができました!
Apple製のアプリのSafariやFinalCutProはもちろん快適に使用できます!
Macによく接続する外部機器である、USBマイクや外部ディスプレイも問題なく使用できています。
▼M1 Macで問題なく使用できている外部機器類です!


私の使用範囲ではM1 Mac一切問題なかったですが、使用するアプリや外部機器ではまだまだIntel製だと動かない可能性があるので要注意です。
画面も綺麗でキーボードも使いやすい

MacBook Pro14インチはLiquid Retina XDRディスプレイという高画質なディスプレイが採用されています。
本当に高画質で、動画や写真がとても綺麗に映ります!!
さらに14インチからはベゼルが細くなりディスプレイいっぱいに画面が映り、没入感が高まります。
しかもMacBook Pro14インチはProMotionという可変リフレッシュレートで120Hzに対応しています。
今は対応ソフトが少ないですけど、ぬるぬるになめらかに画面が動きます!!!

キーボードはメカニカルキーボードでとても打ち心地が良いです。
さらに、以前のMacBook Proで採用されていたTouch Barがファンクションキーに戻っています。
Touch Barが評判悪すぎて、ファンクションキーに戻りました。
キーボードが完全にプロ仕様になった気がします!
パフォーマンス高すぎて4K動画の編集でも十分

M1 Proのすごいところはそのパフォーマンスの高さです!!
私はYouTube動画をアップするために動画編集しているのですが、M1 Proは動画編集も楽々です。
4K動画をプロキシやバックグラウンドレンダリングなしで、直接編集してもサクサク動作してびっくりしています!
動画編集はApple純正のFinalCutProを使用しています!
プロキシ・・・解像度を下げて動画編集しやすくした一時的なファイル
レンダリング・・・動画に追加した視覚効果や、音声などの要素を統合する操作です
今までのIntelのMacBookでは4K動画を取り込んで、一度プロキシファイルを作成してバックグラウンドレンダリング処理でMacが重くなって、と動画編集がストレスでした。
それがM1Proですごく快適になってうれしい!!
さらに、動画編集が完成して書き出し中にフォトショップでサムネイルを作成するという作業も並行してできるので作業効率がかなりアップしました!!
今までは動画書き出し中はMacで何も作業できなかったので、本当に嬉しい!!
ちなみに・・・、M1 Proで最初に動画編集した動画は▼の動画です。
サクサクなので、いつもよりエフェクト増やしたりしました!
動画編集など重い作業しない人にはオーバースペックかも

これだけ絶賛したM1 Proですが動画編集やCG、3D、映像作成など重い作業をしない人にとってはオーバースペックかなと思います。
通常のメールやブラウジング、動画編集や資料作成などをするならM1 MacBook Airがコスパも高く、軽く小さくて持ち運びやすいと思います。
とはいえ、最近はウェブ会議など重い作業も増えているのでMacBook Proでも間違いないと思いますよ!
MacBookPro14インチの少し残念な点

世の中で散々言われていますが、画面上部のノッチはデザイン的に不恰好だなと思います。
iPhoneもノッチデザインですが、これはやめて欲しかったなぁと思います。
とはいえ、通常作業中にノッチが邪魔だとか、ノッチのせいで作業スペースが減るということはありません。
普段のほとんどのシーンにおいてノッチは気にならないのですが、ふと目に入った時デザインがダサいなぁと思いますw
MacBookPro14インチレビューまとめ
・良い点
M1 Proのパフォーマンスが高く重い作業も楽々!!
画面も非常に綺麗で、なめらかな映像!
SDカードやHDMIなどの外部端子復活も嬉しい!
・悪い点
前モデルより重く大きくなっている
ノッチがださい!w
その他、本文のレビューには書いていませんがカメラやスピーカの性能も良くなったり、地味に改善されているとこも嬉しいですね!
総合的には最高のMacBook Proです!!
これのおかげで、サクサクに動作できてしかも同時に並行作業も楽々で作業効率爆上げです!!
買ってよかった〜!!
▼MacBook関連記事もチェック!


14インチのM1proでps4のゲームをキャプチャーすることってできますか?
14インチのM1 Proで私、スイッチのゲームをキャプチャーして配信しています!
PS4でもできると思いますよ
▼私の14インチM1 Proで配信した動画
https://youtu.be/ynv4oDv2alU