
iPad、その可能性は無限大です!
ただの大きいiPhoneじゃないし、持ち運びやすいMacでもない!!
パワフルなCPU、高繊細なディスプレイ、タッチ操作、Apple Pencil対応などiPhoneにもMacにもないクリエイティブなことができるのがiPad!
そんな可能性無限のiPadを有効活用できるかどうか、周辺機器にかかっていると言っても過言じゃありません!
この記事ではそんなiPad Proをより便利に、快適に、そして効率的に使えるようになるための周辺機器を紹介いたします!
私もiPad Proを4年ぐらい使っています!!

iPadといえばApple Pencilがなければ始まらない

iPadといえばApple Pencil、むしろApple Pencilを使いたいからiPad。
それぐらいApple PencilとiPadは切り離せない存在です。
iPad持ってるのにApple Pencil持ってない人は今すぐ買うべき!
お絵かきしない人でもApple Pencilは必須アイテム!
Apple Pencilさえあれば最高の書き心地で、メモや注意書きなど自由にできるのです。
例えばPlanner for iPadというアプリを使用すれば、Apple Pencilでまるでシステム手帳かのように自由にスケジュール管理が可能です。

カレンダー同期できる上に、手書きで詳細なども書き込めるためスケジュール管理がはかどること間違いなし!
Good Noteを使えばApple PencilでPDFに手書きでなんでも書き込めますし、ノートのようにメモ書きも可能です。

▲論文にApple Pencilで書き込むことが多いです
iPadとApple Pencilの組み合わせは、紙とボールペン以上の使い心地です。
紙と違いコピペもできるし、クラウドで同期もされ、簡単に消したりもできます。
いまだに紙でいいじゃんという人がいますが、すでにiPad+Apple Pencilは紙とボールペンを超えているのです!!
最近はZoomなどでウェブ会議も多いと思いますが、Apple Pencilを使えばiPadをホワイトボード代わりにすることもできます!
詳しくは以下の記事をチェック!

もちろんお絵描きもできるし、普段のSafariの操作などもApple Pencilでらくらく!
ケースカバーでiPadを保護しよう!

iPadの良いところは数年使用しても、高く売れるというところ!
私は2年ぐらい使用して、高く売って最新機種に買い替えるということが多いです!
かなりお得に最新機種に乗り換えられる!
iPadを高く売るためには、傷や汚れなどをつけないことが重要です。
そのためにもiPadはケースカバーなどで保護した方が良いと思います。
iPadケース、Amazonで検索すると無限に売っていますが、私がいくつか使用しておすすめできるのは以下のiPadケース!
両面もサイドも保護できて、スタンドにもなるし、Apple Pencilも充電しながら保護できるのでおすすめです!

iPad用キーボードがあればテキスト入力作業もはかどる
iPadでテキストを頻繁に扱うなら、外付けのキーボードがあれば便利です。
iPadにキーボードがあれば、以下の記事のようにブログ執筆もiPadだけで完結します。

私もiPadだけでブログ執筆完結することも多いです!
ブログ執筆する人は少ないと思いますが、メール作成や、文章作成など文字をたくさん打つ人はiPadにキーボどがあればとても便利です!
iPadのキーボードも種類がたくさんありますが、Apple純正とサードパーティーの製品それぞれ紹介いたします!
Apple純正 Smart Keyboard Folio

ペアリングや充電不要で、ケースとしても使えるApple純正のキーボードです。
一番使いやすいiPad用キーボードではないでしょうか。
iPadの保護ケースにもなりますが、側面保護されない点は注意必要です!
旅行に、わざわざノートPCを持っていくのは重いし大きくて大変ですよね。
iPadとSmartKeyboardの組み合わせなら、持ち運びやすく、飛行機の中とかでもでさくっと文章をかけたりとても愛用していました!!
SmartKeyboardはiPadに装着するだけで同期も充電も必要ないので、その手軽さもiPadには最適でした。
Apple純正 Magic Keyboard

そしてiPad ProやiPad AirにはMagic Keyboardという選択肢もあります!!
Smart Keyboard Folioと異なる点は以下の2点です。
・トラックパッドがついた
・iPadが浮く構造で、iPadの角度を無段階に調整可能
一方で価格がかなり高い点と、重量が結構あることから使用者を選びそうです。
ちなみに私はSmart Keyboardで満足しているので購入しておりません。
iPadをPCのように使用して、机でじっくり作業する人にはおすすめです!
CIO KB-I02

CIOのiPad用キーボードKB-I02は非純正ながら、使いやすいiPad用キーボードです。
大きな特徴は以下の2点です!
・安い!6,000円ぐらいで購入できます!
・iPadが全面ガードされ、しっかり保護される。
ただし純正じゃないため、ペアリングやキーボードの充電が必要な点は注意が必要です!
安くて気軽に使えるキーボードを探している人にはおすすめです!
詳しくは以下のレビュー記事をチェック!

USB-CハブはiPadの可能性を広げるガジェット

2019以降のiPad ProとiPad Air限定ですが、外部接続がUSB-C端子となっております。
USB-C端子の何が良いかというと、様々な周辺機器を使えるという点です!
iPhoneや普通のiPadはライトニング端子なので、あまり周辺機器を使えない・・・
特にUBS-Cハブを活用すれば、iPadにたくさんの機器を接続することができます。
私が使っているのはAnkerのUSB-Cハブです。

USB-Cハブを使えば上の写真のように、iPadを充電しながらSDカードとカメラのデータをSSDにコピーするといったことも可能です。
iPadで写真・動画編集などクリエイティブな作業する人には必須!
他にもUSB-C端子経由でHDMIから大画面でiPadの画面を出力したり、USB-A端子から有線のマウスやキーボど、可能性は無限大です!
iPadでも使えるおすすめの超小型SSDは以下の記事をチェック!

充電器は窒化ガリウム搭載でコンパクトに!

iPadの充電器は、iPadを購入した時に付属するのでそれを使うのも良いでしょう。
でもその付属の充電器、重くて大きくて持ち運びには不便じゃない?
そこでおすすめなのが、最新技術の窒化ガリウムを用いた超小型のUSB充電器!
窒化ガリウムは近年充電器やモバイルバッテリーに採用されている最新の技術です。
この技術革新により、充電器やモバイルバッテリーがパワフルなのに超小型という製品が増えてきています。
おすすめの窒化ガリウム採用充電器はCIO LilNobです。

クレジットカードより小さいという超小型にもかかわらず、iPadはもちろんMacBookも充電できてしまうというパワフルさ。
さらにUSB-Cが2端子と、USB-Aが1端子搭載されています。
Mac、iPad、iPhoneを同時に充電できる!
旅行・出張もこの小型の充電器1台で完結できて、荷物を大幅に減らせます!
詳しくは以下のレビュー記事をチェック!

iPadにおすすめの周辺機器・アクセサリーまとめ
iPadを最大限活用するための、おすすめの周辺機器・アクセサリー紹介でした!
以下のこの記事でおすすめしたアイテムまとめています!
・キーボード
・Smart Keyboard Folio
・Magic Kyeboard
・CIO KB-I02
iPad関連のおすすめ記事もチェック!


