
こんにちは、基本的にテレワークで仕事をしているしおりんぐ(@shioring_u)です。
コロナウイルスの影響で、私は2020年の2月ごろから在宅勤務になったので、しれからはずっと家で仕事をしています。
テレワークをする上で便利なアイテムは以下の記事にまとめています!

上の記事で紹介しているように、テレワークをするにあたって便利なアイテムはありますが、一番重要なのは何でしょうか?
そう!椅子です!!チェアです!
私も最初はダイニングチェアで仕事していたのですが、在宅勤務が1ヶ月を超えて限界を感じ始めたので、ついに仕事用のチェアを購入いたしました。
私が購入したのが大定番ゲーミングチェアのDXRacer!
ゲームや作業用のチェアとしてとても有名なDXRacerですが、在宅勤務でも活躍するのか?!
徹底的にレビューしていきたいと思います。
(追記)椅子と同じぐらい重要なのがデスク!
テレワークに最強の電動昇降デスクもレビューしているので参考にしてください!

ゲーミングチェアとは?
そもそもゲーミングチェアってご存知でしょうか?
その名前の通り、元々はプロゲーマー向けに開発された椅子のことですね。
プロゲーマーは1日10時間以上椅子の上でゲームすることもあり、座っていてもできるだけ負担やストレスがかからないように開発されています。
全体を包み込んで、固定してくれて安定なポジションが取れ、さらにリラックスもできる椅子です。
そういった特徴から、ゲーミングチェアは最近はゲーマーだけでなくデスクワークで座りっぱなしの人たち全員に支持されるようになっているのです!
つまりゲーミングチェア は在宅勤務にも最適なのです!!!
DXRacerはゲーミングチェアで人気No.1!
そんなゲーミングチェア で一番有名なのが、DXRacer(デラックスレーサー)です!
国内外のトップe-sportsプレイヤーにも支持されており、大会でも使用されるほど!!
実際に愛用者も多く、日本のトップYouTuberであるはじめしゃちょーも愛用しています。
YouTuberも編集作業などで机に向かっている時間が長い職業です。
はじめしゃちょー以外にも、 DXRacerを愛用しているYouTuberも多いそうです。
実はAmazonなどでゲーミングチェアで調べると、聞いたことないよくわからない中国のブランドがたくさん出てきます。
中には格安のゲーミングチェアをあったりするのですが、レビューのほとんどはサクラですので気をつけてください!!
そういう点では、安心安全ブランドのDXRacerを購入するのが結局は一番早いと思います。
DXracaer使ってみて良い点
ということで、実際にゲーミングチェアDXRacerを購入してみたのでレビューしていきます!
私が買ったのは一番定番のDXR-BKN(スタンダードモデル)です!
一番売れ筋の商品で、はじめしゃちょーと同じモデルですね。
組み立ては簡単に終わった
まず最初に思ったのが、組み立てが簡単でした。
ゲーミングチェアって複雑な機構なので、組み立て難しいのかなと思っていたのですが、15分ぐらいでサクサク組み立てられました。

▲箱から出した時の状態、パーツは案外少ない
基本的には背もたれと座る部分と台座の3つを組み合わせるぐらいです。

説明書も日本語ででわかりやすく、工具もセットになっており、組み立てでわからない部分はありませんでした。
何時間でも座っていられそうなホールド感

組み立てて座ってみると、びっくりするほどの安定感です。
早速DXRacerで在宅勤務の業務をしてみると、集中力が続きます。
今までダイニングチェアで悩んでいた首やお尻の痛みを一切感じません。
上の写真では結構ゆったり座っていますが、前のめりでノートパソコンでガリガリ作業する時も全身を包み込んでくれます。

▲背もたれはほぼ垂直まで可動できる
ヘッドレストとランバサーポートが快適
どの角度で座ってもチェアが全身を支えるので、疲れがかなり少ない気がします。
その理由がゲーミングチェアに特徴的な、ヘッドレストとランバーサポートです。

▲首の負担を分散するヘッドレストと腰への負担を軽減するランバーサポート
ヘッドレストやランバーサポートは普通のオフィスチェアにない、ゲーミングチェアならではの特徴です!
ほぼフラットにもなりリラックスも完璧

このDXRacerの特徴として、ほぼフラットまでリクライニングが倒れるという点です!
さらに、リクライニングも好きな位置で固定(ロッキング)できるということです。
ちょっと仕事に疲れて、リクライニングを倒してゆっくり休憩ということも可能なわけです。
DXracer使ってみて残念な点
ほとんど満足のゲーミングチェアDXRacerですが、一つだけ残念なポイントがあります。
確かにかっこいいが、ダイニングには合わない

DXRacerだけでなく、ゲーミングチェア全般なのですが結構派手なデザインが多いです。
私のように作業用デスクもなく、ダイニングテーブルで仕事をしている場合には特にゲーミングチェアが部屋で浮きます。
ゲーミングチェア単体で見たらかっこいいのですが、部屋との相性という点では少し残念です。
DXracerレビューまとめ
良い点
・組み立てはとても簡単!
・安定したホールド感で集中力が増す
・腰や首の負担も軽減してくれる
・リラックスも完璧
残念な点
・派手なデザインで部屋によっては浮くかも
DXRacerを買った感想としては。。
まさかこんなに在宅勤務の期間が長引くとは思わず、さらに当面ウイルス収束の目処もついていません。
こんなことならもっと早くDXRacer買えばよかった。
しかし、この先はDXRacerのゲーミングチェアのおかげで在宅勤務もどんどん捗りそうです!!
皆さんも在宅勤務の場合は椅子にはぜひこだわってください!
DXRacerお勧めです!!
テレワーク関連の他の記事もチェック!


