
運動不足やダイエットのためにジムに通う場合に、気になるのはジム通いには持ち物何が必要かな?ってことではないでしょうか!
もちろんウェアや靴がいるのは当然ですが、それ以外にジムで快適に過ごせる、便利なアイテムがあればジムも長続きしますよ。
というわけで、この記事では私が実際にジムに持っていく便利なアイテムを紹介したいと思います!
▼私が通っているジムはこちら!

これは手放せない!ランドリートートバッグ
ジムで運動するときって結構持ち物多いんですよね
- スマホ
- タオル
- 飲み物
- ロッカーの鍵
- イヤホン
これらを持ちながら、マシンなどで運動するわけですので、一つ小さいカバンがあれば便利です。
そこで便利なのがランドリートートバッグ
便利すぎて、すでに3個買っています!
このカバンはランドリーバッグになっているので、ジムで運動したあとのウェアなどはこれに入れて持って帰れば、そのまま洗濯機に放り込むだけでOK
非常に便利です!
しかも中身が見えにくいように工夫されているので、ジム内に持ち込んでも他の人から見られることがありません!
使い方は以下の通り!
ランドリートートバッグにウェアなどを入れてジムに持っていく
▼
ジム内ではこのバッグにスマホや飲み物、タオルなどを入れて持ち歩く
▼
ジム内ではこのバッグにスマホや飲み物、タオルなどを入れて持ち歩く
▼
帰宅後バッグごと洗濯機に入れて洗濯・乾燥する
▼
次回、そのままランドリーバッグごとジムへ持っていく
という超便利ループが完成するのです!
ちなみにこのランドリートートバッグ、旅行にも超便利です
このランドリートートバッグはジム通いに全力でおすすめです!
仕事行く前に「今日は帰りにジム寄るから、ウェアを入れて、靴下入れて、タオル入れて、、、」とか考えずに、このランドリーバッグをカバンに放り込むだけで準備完了ですよ!
運動しながら音楽や動画を楽しもう!完全ワイヤレスイヤホン
下記の記事にも書いたとおり、ワイヤレスイヤホンとAmazon Prime Videoの組み合わせがまじでジムの運動に最強です。

ジムで運動の際に音楽を聞いたり、動画を見たりするのは楽しいですが、有線のイヤホンだとケーブルがどうしても邪魔になります。
特にランニング中にイヤホンのケーブルが引っかかたりして、ランニングマシンに巻き込まれたりするととても危険です!
そんなときに便利なのが完全ワイヤレスのイヤホンです。
完全ワイヤレスイヤホンとは左右独立でスマホなどと接続ができる、ケーブルが一切ないイヤホンのことです!
ケーブルが無いので、運動中にケーブルが邪魔になることはありません!
本当に快適に運動できるようになります。
有線のイヤホンだとケーブルが引っ張られて耳から外れることも多かったです。
でも完全ワイヤレスイヤホンにすると、激しい運動をしていても一切耳から外れることがなくなりました!
現在私がメインで利用しているのはAirPods Proです。
装着感よく一切外れる心配ないし、しかも防滴で汗で濡れても壊れることがありません。

AirPods Proを装着して、ランニングしながらAmazon Prime Videoでアニメを見るのが楽しみになっています!
プライム・ビデオで映画やアニメが見放題のアマゾンプライム会員について詳しくはこちらの記事をチェック!

スマートウォッチで心拍数や消費カロリーを把握しよう
スマートウォッチで運動中の消費カロリーを把握できると運動のモチベーションアップに繋がります!
またリアルタイムで心拍数をモニタリングできるのも、役に立ちます。
有酸素運動で脂肪燃焼するには以下の式で求められる心拍数に調整すると、効率よく燃焼できます。
目標心拍数 = (220 ー 年齢) × 0.6
詳しいことは以下のグリコのウェブサイトを参照してください。
http://cp.glico.jp/powerpro/sports/entry114/
例えば30歳だと心拍数114が効率よく脂肪を燃焼できるわけです。
スマートウォッチをつけていると、リアルタイムで心拍数を確認できるので心拍数がこれよりも上がっていれば運動の強度を下げたり、逆に心拍数が低かったら運動の強度を上げたりとできるわけです。
私がつけているのはApple Watchですが、心拍数と消費カロリーの把握が簡単にできます!
▼Apple Watchはジムに超オススメ。
以下はApple Watchでの話になります!
Apple Watchのワークアウトを使うとさらに、運動が楽しくなります。
ランニングやバイクでは走行距離が出ますし、プールでは何m泳いだかはもちろんストロークの回数まで記録してくれます。

もちろんApple Watchは防水なので汗で濡れるのはもちろんプールでも大丈夫です。
Apple Watchをつけて泳ぐ際にバンドも濡れて大丈夫なバンドを付ける必要がありますが、おすすめはミラネーゼループ
網状の金属のバンドで、汗やプールで濡れてもあまりジメジメせず、すぐ乾きます。
それでいて普段もおしゃれにつけられるので、ジムに来るたびにバンドを付け替えるめんどくささもありません。
ちなみに、私がつけているのも純正品ではなく、上記の安く買えるサードパーティ製ですが、全く問題なく快適に使えています!
仕事の後ジム行くときに、わざわざバンド付け替えなくてもよくなりますよ!
ダイエットに役立つガジェットの紹介記事も参考にしてください!

もうランニング中に紐がほどけない!結ばない靴紐
ランニングマシンで走っているときに、靴紐がほどけかけてヒヤッとしたことがあります。
どんなにきつく結んでも、いつかほどけてしまうのが靴紐というもの。
ランニングマシンで靴紐を踏んでしまい転倒してしまうと大事故に繋がります。
そこで調べて見つけたのが、The Friendly Swedeの結ばない靴ひもです。
The Friendly Swedeはスウェーデン発の雑貨ブランドで、おしゃれなガジェットなどもいろいろ発売しているブランドです。
The Friendly Swedeから出ている結ばない靴紐は以下の画像のように、簡単に靴紐を調整できて解けることもありません!
▼このように簡単に靴紐を調整できるようになります。

しかも、いろいろなカラー展開もしているので私は黄緑の靴に、黄色の靴紐をつけてよりおしゃれ感と目立ち度をアップさせています!
この結ばない靴紐をシューズにつけるだけで、もうランニングの際に靴ひもほどけて転倒して大事故のリスクがなくなります!!
一番かさばるタオルは軽くしよう、超速乾タオル
ジムに通うのに一番かさばる荷物はウェアでも靴でもありません!!
タオルが一番かさばる!!
そこで、おすすめなのが速乾タオルです!
今の使っているのはThe Friendly Swedeの速乾タオルです。
吸水力が高く、薄手の速乾タオルなので 本当にかさばらない。
しかも軽い!
靴ひもや速乾タオルなど、The Friendly Swedeは良い製品多いですね!
収納袋に入れて本当に小さくなる上に給水力は抜群なので、カバンの中の場所をとらないのです。
タオルの他にウェアやシューズを入れても、小さいカバンがパンパンになりません。
昔は普通の小さいタオルとバスタオルをカバンに詰めていたので、カバンの半分以上をタオルが占めていたのですが、本当にコンパクトになりました。
プロテインを摂るなら、美味しく飲めるザバスのミルクプロテインが持ち運び便利
一般的に運動後30分以内にプロテインを摂取するのが、筋肉にもダイエットにも良いとされているみたいです。
なので、私も運動後30分以内にプロテインを摂るようにしています。
私がよくジムに持っていくのが、ザバスミルクプロテインです。
これは常温で保存できて、200mlのコンパクトさでプロテインが15gも採れます!
なのでこれを一つカバンに忍ばせておけば、運動後に簡単にプロテインをとれます!
しかも後処理も簡単、ゴミを捨てるだけ。
しかも、重要なことなのですが、とてもおいしい!!
コンビニでも買えるので、運動後コンビニで買うのもありかと思います!
以上、ジムへ通うのに便利なアイテム・ガジェットの紹介でした!!
ダイエット関連記事もチェック!


