
Nintendo Switchたのしー!
しっかりやりたいときは家のTVの大画面で楽しめるし、ベッドで寝転びながらダラダラプレイもできる。
そして持ち運んで出先で気軽にプレイもできる!
ただ、持ち運びの時にそのままカバンに入れるのは、傷とかついたり心配ですよね。
今回はそんなNintendo Switchを持ち運べる無印の神ポーチを紹介します。
Nintendo Switchをどうやって持ち運んでますか?
私は移動中にNintendo Switchでゼルダとスプラトゥーン2を良くプレイしています。
この記事執筆当時は、ゼルダとスプラトゥーン2にハマっていました。
最近はポケモンソードやどうぶつの森を楽しんでいます!!
特に出張や旅行などで飛行機に乗るときはNintendo Switch重宝します。
スプラトゥーンのオンライン対戦はできませんが、ヒーローモード(一人プレイ)やゼルダなどオフラインで楽しむと、気づいたら着陸しちゃってます。
皆さんはNintendo Switchをどうやって持ち運んでますか?
そのままカバンに入れるのは画面や本体に傷がついたり、最悪の場合は画面が割れたりするのであまりおすすめはしません。
任天堂公式や他メーカーからも色々と持ち運び用のケースも発売されているみたいです。
▼こういう任天堂公式のケースとか
▼良くわから無いメーカーの非純正ケースとか
実際に無印の吊るせるポーチにNintendo Switch入れてみた
この吊るせるポーチは洗面用具として販売されていますが、ガジェットポーチとしても便利ということで結構広く知られていました。
私も普段はこれにモバイルバッテリーやUSBケーブルなどガジェット類を入れて持ち運んでいます。

ある時気づいたのです、コントローラー外したらもしかしてNintendo Switchも入るんじゃないかと。
▼入れてみました。

ぴったり!!!!!
しかも、しかもですよ

コントローラーまでぴったり!!!
さらに、コントローラーを固定するゴムまでついてる・・・!!!!
▼しかもNintendo Switch入れても他のものもまだまだ入るスペースがあります
このポーチなら安全にNintendo Switchを入れられます!
さらにUSB-typeCのケーブルやモバイルバッテリーも一緒に運べる。
しかも吊るせる。
▼色々入れて、吊るしてみました。
▼ポーチに入れているもの、全部出すとこんな感じ
このポーチにNintendo Switch、モバイルバッテリー2つ、USB電源、イヤホン、ライトニングケーブル二本、USB-Cケーブル、モバイルUSBケーブル入りました!
ちなみに左上のモバイルバッテリーは過去に限定発売されたAnkerとポケモンのコラボのモバイルバッテリー。
伝説ポケモンのフリーザーが印刷されている限定品です。
かっこいいでしょ。(ただの自慢)
Nintendo Switchは案外早くバッテリーを消耗するのでモバイルバッテリーと一緒に持ち運ぶと便利です。
新大阪〜東京の新幹線の乗車中にゼルダをプレイしていましたが、バッテリーは持ちません。
でもモバイルバッテリーのおかげで、無事プレイを途切れることなく東京まで到着できました!!
以上、Nintendo Sitchも入れられる、無印の神ガジェットポーチの紹介でした!
このガジェットポーチを活用している以下の記事もチェック!

