
GoPro Hero7でGoProデビューし、現在はGoPro Hero10を愛用しているしおりんぐです!
GoProで撮影した動画もたくさんYouTubeにアップしています!
GoProをフル活用して、素敵な映像を撮るためには様々なアクセサリー類が欠かせません!
とりあえずGoProを買ったけど、どんなアクセサリーを買ったら良いのかわからないと悩んでいるあなた!
様々なGoProアクセサリーを使えば、臨場感のある映像や1人称視点の動画などいろいろな映像が撮影できますよ!!
ということで、この記事ではGoProを最大限に活用するためのおすすめのGoProのグッズ・アクセサリーを紹介します!!
GoProアクセサリーを駆使して、素敵な動画を作り上げてください!!
この記事ではGoPro Hero9や10のアクセサリーを中心に紹介しています!
ただ、GoPro Hero8以前のGoProでも活用できるアイテムばかりです!!
互換性がないアイテムについては注意書きをしておきます。

GoPro予備バッテリーと充電器

バッテリーはGoPro Hero8までと、Hero9でサイズや形が異なります!
GoPro8までには9のバッテリー使用できないですし、GoPro9には8までのバッテリーが使用できません。
ご自身の使用されているGoProに合わせて、正しいバッテリー購入をしてください!
GoProはバッテリー全然もちません。
録画回しっぱなしで、体感1時間ちょっとぐらいしかバッテリーもちません。
ちょっと使う分には良いですが、旅行とかでがっつり使おうと思えば予備バッテリー必須です。
純正バッテリーは結構高い(1個 2,500円ぐらい)です。
さらに複数個のバッテリーを同時に充電しようと思うと、更に純正の充電器とかも購入が必要です。
そんなときにおすすめなのが↓のTELSESINの互換バッテリー2個と充電器のセット!
互換バッテリー2個と3個同時充電できる充電器セットで、約2,500円!(2020年2月時点)
純正の充電器ではできない、3個同時充電も魅力的だし、その上コスパが最高すぎる。
旅行の際に4K撮影で、動画回しっぱなしだと予備バッテリー2個だと、充電が追いつかない時ありました。3個あれば、撮影中に空になったバッテリーをモバイルバッテリーで充電すればなんとか繋がりました!
これはGoPro買ったら必須級のアイテムではないでしょうか!
GoPro純正ではありませんので、なにか問題があった場合の保証は受けられないかもしれません!
以下条件当てはまる人なら買いです!
- コスパ重視したい
- 3個同時充電したい
- 純正じゃなくても大丈夫
バッテリー切れで、撮影チャンスを逃したくない人は是非予備バッテリーは購入しましょう!
三脚穴マウント
次に必要なのが、GoProマウントを三脚穴マウントに変換するアダプターです。
GoProマウントを三脚穴に変換することで、世の中の様々な三脚にGoProをセットすることができます!
今回購入したのがこちら▼
4個もついてAmazonで900円ぐらいなので、お得です。
三脚穴アダプターつけることで、▼の写真のようにGoProを三脚につけることができます!

もちろん直接GoProマウントと接続できるGoPro専用三脚などもあります。
▼純正のGoProマウントに接続できる三脚
でも他のカメラと併用して使うことを考えたら、 GoProを三脚で一般的な三脚でも使えるようにすれば、荷物減ります!
アルカスイス互換とクイックリリース
ちなみに今回GoProを三脚につけるにあたって、GoProや既に所有のミラーレスカメラ(EOS Kiss M)にはアルカスイス互換のプレートを装着し、三脚にはクイックリリースを装着しました。
アルカスイス互換とは、ガチガチに三脚に固定できて更に簡単に取り外しができるプレートとクイックリリースの組み合わせです。
このアルカスイス互換の製品同士だと、色々なシステムが簡単にしかもガッチリ装着できて非常に便利なのです。
複数カメラや三脚を所有する場合に、威力を発揮します!
▼Go Proの三脚穴マウントにアルカスイス互換プレートを装着

▼マンフロットのミニ三脚にはクイックリリースを装着

こうすることで、複数のカメラを複数の三脚に付けやすく運用が容易になります!
またGoPro純正の三脚と違い、写真のマンフロットのミニ三脚(Pixi evo)はボール雲台がついてるので、カメラを360°ぐるぐる回すことができていろんな角度から写真・動画を撮影できます!
▼GoPro用に購入したアルカスイス互換のINPONのプレート
▼今回購入したのはINPONのクイックリリース。Amazonで評価の高いやつ買いました。がっちり固定できます!
▼自撮りにも使える!愛用のマンフロットのミニ三脚 Pixi Evo
軽くて持ち運び安い上に、デザインもかっこいいし自撮りにも最適な上、 ボール雲台もついてカメラぐるんぐるん回せます!
▼詳しくはこちらの記事チェック!

吸盤マウント
吸盤でガラスにくっつくマウントも便利です!
車のフロントガラスにくっつければ、車載動画が撮れます!
GoProならではの広角映像と、手ぶれ補正により素敵な車載動画が撮影可能になります!
おすすめは、私も購入したこちらのsametopの吸盤マウントです!
かなり強力な吸盤でガラスなどにくっつけることができます。
▼実際に車のガラスに装着した様子

▼実際に車に装着してドライブの様子を撮影してみました。
この動画はGoPro Hero7で搭載されたtimewarp機能で撮影してみましたが、すっごくきれいに撮れますね!
他にもYouTubeにはGoProを活用した、いろいろな旅行の動画をアップロードしています!
車移動が多い旅行の時には、きれいな映像が取れて大活躍!!
▼の動画では車載映像できれいな雪景色が撮れています!
他にも色々旅行動画なのYouTubeにあげているので、ぜひチャンネル登録お願いします!
クリップマウント
やっぱりGoProを買ったらPOV (Point Of View:視点に近いカメラワーク)で撮影してみたいですよね!
そんなときに手軽に、洋服やカバンに付けられるのがクリップマウントです!
▼こんなふうに置いて撮影もできますし

▼このようにクリップマウントを服に付ければ手ぶらで撮影できます。

体に装着して撮影すれば、両手はあきますし、少し下にはなりますが視点に近い動画も撮れて、臨場感や没入感も高まります!!
クリップなので服やリュックだけでなく、簡単にいろいろな場所装着できます!
YouTubeでは、キャリーケースにクリップでGoPro装着したアイディア動画などもありました!
今回購入したsametopのクリップマウントは、クリップ部分も回転部分も超強力なので、とても激しい動きをしても簡単には取れなさそうです。
むしろ強力すぎて、取り外しが大変なレベル。
でも、これぐらい強力じゃないと激しい動きのときにずれちゃいますし、安心感あります。
以上、初心者におすすめのGoProの便利グッズ・アクセサリーでした!
さあ、これらのアクセサリーとGoProを持って出かけよう!