
時代は今や完全ワイヤレスイヤホン全盛期!
私もAppleのAirPods ProやSONYのWF-1000XM3など完全ワイヤレスイヤホンを購入して、音楽や動画を楽しんでいます!

でもこの記事に辿り着いたあなた!
有線イヤホンも気になっているのでは?
実は私もしばらくワイヤレスのイヤホンだけで生活してましたが、思うところあって有線イヤホンを購入しました。
そして今回購入したのが、final E1000Cです。
これがコスパに優れていて、しかも使いやすく音質も良いので最高でした!!
テレワークに、動画編集に大活躍しています!!
この記事ではそんなfinal E1000Cをレビューしていきます!!
なぜこの時代に有線イヤホンを購入したのか
散々このブログで完全ワイヤレスイヤホンの記事を書いてきました。
特に、AppleのAirPods Proの完成度は素晴らしく、ずっと愛用しています!!

そんな私でも、有線イヤホンが欲しいなと思う時がたまにあります。
それが、ウェブ会議と動画編集です。
テレワークには有線イヤホンがおすすめ
テレワーク全盛期になり、家からウェブ会議に参加する方も多いと思います。
私も基本はAirPods Proを装着して会議に参加していました。
TV番組などでも、AirPodsをつけてリモートでスタジオを会話しているのよく見ますね!
一般的なウェブ会議ならそれでも良いのですが、問題なのは長時間の会議です。
AirPodsのバッテリーが途中で切れるのです!!!
ウェブ飲み会なども最近はよく開催されますが、大体が長時間に及ぶじゃないですか?
その時もAirPodsだと途中でバッテリーが切れるので、バッテリーが関係ない有線イヤホンが欲しいなぁと思ってたわけです。
ちなみに、ノートPCに付いているマイクは音質が著しく悪いです。何度も聞き返したりして、会議の生産性がかなり落ちます。
会議の際は、マイク付きのイヤホンなどを用意することを強くお勧めします。

動画編集も有線イヤホンが良いなぁ
趣味で動画編集を行なっており、YouTubeにも動画投稿したりしています。
主に下のような旅行動画ですが、編集もしっかり行なっています。
今まではAirPodsProなどで動画編集を行なっていました。
一般的に言われる、動画と音声の遅延などはAirPodsでは全く気になりませんでした。
音声と映像を1フレーム単位で合わせるようなシビアな動画編集している方は、そもそもワイヤレスイヤホンだと遅延が気になり作業できないと思います。
私の場合は、そこまでシビアな動画編集していないので、AirPodsProでも全く遅延は気になりませんでした。
ただし、やっぱり動画編集って時間がかかるので、作業中にバッテリーが切れるんですよね。
ウェブ会議と同様、バッテリー切れを気にしないでよい有線イヤホンが欲しいと思ったわけです。
finalってどんなブランド?

今回私が購入したfinal E1000Cのイヤホンですが、そもそもfinalというブランドご存知でしょうか?
イヤホンに詳しい人は知っていると思いますが、finalについて全く知らないという人も多いのではないでしょうか。
finalは日本のイヤホンブランドで、超高級イヤホンの最高音質が一時期とても話題になったブランドです。
参考:マツコの知らない世界でも話題沸騰! 超高級イヤホン「final」の最高音質のヒミツ
音質とデザインに定評のあるfinalですが、実は安く手に入るイヤホンも手掛けているのです。
それがEシリーズで、final E1000, final E2000, final E3000などがラインナップされています!
▼一番安いfinal E1000だと約2,000円で購入できる!
そしてマイクがついたシリーズが、final E1000Cやfinal E2000Cなどといったモデルです。
私が購入したfinal E1000Cは最廉価のE1000モデルにマイクが付いたタイプです。
ウェブ会議などテレワークで活用しようと思うと、マイクが必須です!
安心の国産メーカー、さらに高級イヤホンで有名なfinalのイヤホンが約3,000円で購入できました!
安いからと言って、音質に妥協することなく、しっかり心地よい仕上がりとなっています!!
final E1000Cはコスパ最強のモデル

▲final E1000Cを実際に1ヶ月ほど使ってみました
実際にfinal E1000Cをしばらく使ってみた感想を記していきます!
結論を先に述べると、約3,000円と安価にもかかわらず最高のイヤホンでした!
この値段でこの音質は素晴らしい
音質は良く言えば飽きのこないナチュラルな感じ、少し悪く言えば特徴が薄くフラットな感じすが、普通に良い音質でした。
約3,000円でこの音質はfinalさんの企業努力が伺えます。
フラットな音質も、私のメインの目的であるウェブ会議や動画編集にはむしろ好都合でした!!
もちろん、他の高級イヤホンと比べると見劣りはするのでしょうが、全然大満足です。
有線イヤホンどうしようか悩んでいる人がいたら、とりあえずこれを買っておけ!ってぐらいお勧めです
マイクもついて使い勝手よし

▲final E1000Cを使って動画編集してます
final E1000Cの良い点はマイクも付いているところです。
マイクの音質も実用レベルで、ウェブ会議で聞き返されたりすることはまずありません。
Amazonのレビューを見ても、ウェブ会議用に購入して満足している口コミが多いです。
安定した音質・音声を、コスパよく求めるならfinal E1000Cが買いではないでしょうか?!
final E1000Cレビューまとめ
・高クオリティの日本メーカーのfinalブランド!
・約3,000円で購入できるコスパ最強モデル!
・安価でも音質はしっかりしていて、さすがfinal!
・ウェブ会議用にはこれを買っておけば間違いなし!!
イヤホン関連記事もチェック!


