
GoPro Hero9を購入しました!
Hero7を購入して以来なので、2世代ぶりにGoProを新しくしました!
▼GoPro Hero7を買った時の記事です

もともとはGoPro Hero7で満足しており、買い換える予定もなかったのですが、買い換えてびっくり!!!
進化が凄すぎる!!!
特にすごいのが、前面モニターと水平維持機能。
もちろん手ブレ補正なども進化しており滑らかな映像が!!!
私は旅行動画の撮影をメインにGoPro活用しているのですが、旅行が楽しくなります!!
今回はそんなGoPro Hero9をレビューしていきます!
GoPro買おうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
▼GoProと一緒に買いたい!おすすめの周辺機器はこちらをチェック!

追記
GoPro Hero9の後継であるHero10が発売されました!
最新機種がほしい方はGoProHero10のレビュー記事も参考にしてください!

GoPro Hero9を買った理由
この項目は私がGoPro9を買った理由を綴った、ただの日記です。
早くレビュー読みたい方はこちら
私がGoPro Hero9を買った理由はただ1つ、GoPro Hero7を紛失したからです。。。
仕事で札幌出張に行ったついでに、vlogを撮ろうと思いGoPro Hero7を持って行きました。
そして札幌でGoPro Hero7を紛失してしまいました。。。
▼札幌行った時の動画、結局全てiPhoneで撮影した
GoPro Hero7を紛失したのが9月上旬、そして10月末には奄美大島へ旅行の予定があり、旅行動画撮るためになんとかしなければ・・・!と思っていました。
そんな中、2020年9月17日にGoPro Heroが発売!!
もともとGoPro Hero7で大満足しており、特に買い換える予定はなかったのですが、仕方なくGoPro Hero9に買い替えました。
買い替えてびっくり!GoPro Hero9はHero7から劇的な進化を遂げており、格段にレベルアップしていました!
今となっては、GoPro Hero9に買い替えて大満足です。
それでもGoPro Hero7もったいないけど・・・
▼奄美大島への旅行でもGoPro Hero9大活躍

GoProHero9外観レビュー
ここからGoPro Hero9の外観や使い勝手についてレビューしていきます!
基本的には直前まで使用していたGoPro Hero7との比較にになります。
とはいえ、GoPro Hero7は紛失してしまったので、記憶の中のGoPro Hero7との比較になることご了承ください
サイズは少し大きくなったが気にならない

GoPro Hero9は前面モニターがついた関係でサイズが少し大きく、重さも重くなりました。
持った感じでも、明らかにGoPro Hero7と比べてずっしりくる感じがするね。
とはいえ、それほど気にならない理由が2点あります。
・大きくなったとはいえ、十分小さく軽いので気にならない
・GoPro Hero7と違ってケースをはめる必要がないので、大きく感じない
ポケットにも入れられるし、手に持っても重くないので気軽に撮影ができます!!
それに、GoPro Hero7はマウントを取り付けるためにはケースの装着が必要でした。
GoPro Hero9はケースがなくとも、直接本体にマウントが取り付けられるのケースが不要になりました!!

▲GoPro9は本体に直接マウントが取り付けられる
GoPro Hero8から、本体に直接マウントが取り付けられるようになったみたいだね!
ケースが不要な分、大きさも大きくなった感じがほとんどせず全く気になりませんでした。
前面モニターはやっぱり超便利

今回のGoPro Hero9の最大の目玉が前面モニターです。
8までも前面にモニターあったのですが、設定が確認できる程度で、写っている映像は確認できませんでした。
GoPro Hero9からは、前面で写っている姿を確認できるようになったので、自撮りなどの際は超便利です。
GoProは広角で撮影できるので、手に持ってカメラを自分に向けるだけで、良い感じに自撮りできるよ!
前面にモニターがついたことで、画角や写りぐらいの確認を簡単にできるようになり超便利でした。
タッチパネルは操作しにくい

GoProあるあるなのですが、タッチパネルの操作は感度が悪く操作しにくいです。
ファームウェアのアップデートにより多少ましにはなったのですが、それでも相変わらず操作しにくいです。
画面をゆっくりタッチするようにすれば、なんとか誤操作なくタッチできる感じがしています。
ただ、タッチパネル以外の動作は安定するようになったと感じます。
GoPro Hero7の頃は電源ボタンや録画開始ボタンなどの物理ボタンすらも押しても反応しない時がありました。
GoPro Hero9は物理ボタンは安定して、すぐ反応する気がします。
一度設定を作り込めば、あとは電源ボタンと録画開始ボタンをメインに使用することになると思うので、安心できます。
バッテリー持ちは明らかに向上している

GoPro Hero9はバッテリーサイズが大きくなり、バッテリーを入れる場所も横側になりました。
大きくなったおかげか、バッテリー持ちも良くなったように感じます。
旅行中に、ぶつ切りで5分程度の動画を何回も撮る限りではギリギリ1日バッテリーが持ちそうな感じでした。
連続稼働では1時間半ぐらいはバッテリーが持ちます。(設定にもよると思います)
GoPro Hero7の頃は絶対に1日持たない感じだったので、バッテリー持ちも向上したみたいですね。
とはいえ、予備バッテリー無しで1日中運用は難しいと思われます。
1日中ガッツリGoProを使うような方は、純正の予備バッテリーと充電器購入をお勧めします!
GoPro Hero9 使用レビュー
前面モニターがつき、バッテリー持ちも向上して相当使いやすくなったGoPro Hero9ですが、実際に使ってみた感じをレビューしていきます。
結論から言うと、気軽にVLOG撮影がGoPro1台で、超綺麗な映像で撮影ができる最高の1台でした。
5Kまで撮影できるようになり、画質は相当綺麗

今回のGoPro Hero9から5K撮影ができるようになりました!
4Kですら超綺麗なのに5Kはやばい
画質の綺麗さは文字で表現しても、あまり伝わらないので実際の動画をご確認ください!
京都でGoPro9を用いて撮影した動画ですが、かなり綺麗でしょ?
4Kで撮影して、フルHDで書き出しています。
こんな綺麗な映像が、ポケットに入る小さなカメラで気軽に撮影できるのすごい!!
ただ個人的には4Kも5Kも違いあまりわからず、、、、
4Kは60Pで撮影できるが、5Kは最大30Pでしか撮影できないので滑らかな映像撮るために4Kで撮影しています。
60Pは1秒間に60枚の画像で動画が構成され、30Pは1秒間に30枚の画像で動画が構成されます。
60Pの方が30Pより滑らかでヌルヌル動く映像になりますが、容量は増えます!
4K60Pが気軽に撮影できるのが嬉しい

上でも触れたようにGoProは4K60Pが簡単に撮影できます!
世の中には4Kで撮影した場合、30Pとか24Pで撮影できなかったり、画角が狭くなったりするカメラが多いのですが、GoPro Hero9はそんなことありません!
4K60Pで広い画角で撮影ができます!!
でも私はフルHDの動画で書き出すから・・・という人も、4K撮影がお勧めです。
4Kで撮影しておけば、フルHDで書き出しても最初からフルHDで撮影しているよりかなり綺麗です!!!
進化したHyper Smooth 3.0により最強の手振れ補正でかなり滑らかな映像に!

GoProといえば、最強の手振れ補正!
まるでジンバルを装着しているような滑らかな動画が撮影できます。
GoPro Hero7の手振れ補正も素晴らしくて十分満足していたのですが、GoPro Hero9で異次元の滑らかさで驚きでした。
まあ手振れ補正も、文章で表現するより実際に動画見た方がわかりやすいと思いますので、ぜひ動画ご覧ください!
ただ手に持って撮影しているだけなのに、超滑らかな映像になっています。
こんなに気軽に滑らかな映像が撮れるなんて、GoPro Hero9の進化はすごいなぁ
水平維持機能で雑に撮影しても綺麗に撮れる

GoPro Hero9を使用して一番感動したのが、水平維持機能です
GoProが傾いていても常に水平を維持してくれ、安定した映像が撮影できます。
いちいちGoProを水平にするのに注意を払わずにすむので、本当気軽に撮影ができます
特にGoProはその小型さゆえ、不安定なところにおいて撮影することが多いと思います。
自転車や、車や、ヘルメットなど・・

私はネックマウントをよく使用するのですが、水平になっているかどうかを気にせず装着できるようになったのは本当に劇的な進化です。
いちいちGoProを水平にするのに注意を払わずにすむので、本当気軽に撮影ができます
水平維持機能によって、GoProがほぼ完璧になったと言っても過言ではない・・・!
暗所は相変わらず弱い
良いところばっかり書いてますが、GoProにも弱点があります。
それが暗い場所です。
昔からGoProは暗い場所で、光がにじむような映像になっていましたが、GoPro Hero9になっても改善されていませんでした。
以下の動画を見てもらうと分かりやすいと思います。
後半は暗い室内で撮影していますが、やっぱり光が滲むような感じがあります。
内部マイクも結構音良い感じがする
私はGoProの利用は旅行動画など映像がメインで、音声はあまりこだわらないのですが、内臓マイクも劇的に改善されたそうです。
以下のDrikinさんの動画拝見すると、風の中でも非常に音声が聞きやすく、音質もかなり良い感じです。
もう外部マイクもなしで、GoPro1台でなんでも撮れてしまう時代かもしれん
GoPro Hero9レビューまとめ

・前面モニターがついて自撮り撮影がとてもしやすくなった!
・5K撮影や4K60Pなどの撮影ができ、かなり高画質!
・水平維持機能で雑に撮影しても常に安定した映像に
・手振れ補正も超進化し滑らかな映像が撮れる
気軽に簡単に綺麗な映像が撮れるので、旅行やお出かけで大活躍すること間違いなし!!
GoProも大活躍!旅行動画撮影におすすめのアイテムもチェック!
