
旅行もよく行くし、会社の出張もかなり多いので毎週のように飛行機に乗っています。
個人的には結構旅慣れていると思うのだけれど、いつも悩むのがバッグの中身。
この記事では実際に私の1泊2日のかばんの中身を紹介します!
今回は1泊2日でビジネスホテルで缶詰作業したときの荷物です。
▼ホテルので缶詰合宿の詳細は以下の記事をチェック!

出張に何持っていけばよいかわからない!とか
ガジェットブロガーがどんなの持っているのか興味ある!
って人は是非読んでください!
愛用のバッグはCote&Ciel(コートエシエル)のIsar

私がここ2年ほど愛用しているのはCote&CielのIsarというバッグです。
フランスのブランドで、左右非対称の独特なデザインで有名です。
かなりおしゃれなデザインながら、収納力も結構あり1~2泊ぐらいの出張ならこのリュック1個で大丈夫です!
以外にスーツにも馴染むデザインで、ビジネスにも私用にも大活躍しています!

▲エジプト旅行に行ったときも大活躍!
こちらのCote&Ciel Isarの詳しいレビューは▼の記事をチェック!

1泊2日出張のバッグ中身紹介!

これらを全部リュックに詰め込んで、かばんの重さは7kgぐらい。結構重い。
LCCの飛行機は追加料金払わないと乗れない可能性高いですが、LCCで旅行のときはもっと荷物減らします。
出張はANAで行くことがほとんどなので、あまり荷物の重さは気にしていません。
バッグの中身の詳細を紹介していきます!
MacBook Pro

仕事にもブログ書くにも、動画編集にも必須なのがパソコンです。
私はカスタマイズしたMacBook Pro 13インチの2019年モデルを使用しています!

私が働いている会社はBYOD(Bring your own device)を導入しており、私用のパソコンでも会社のサーバーにアクセスしてリモートで仕事可能です。
もちろん会社PCは支給されているのですが、出張時などは荷物を減らすため私用のMacBook Proを使用しています。
移動中はこのMacBook Proでブログ書いたり動画編集もできるし、目的地についてもこのMacBook Proで仕事可能なので1台2役です!
PCバッグに一緒に入れて持ち運んでいるのがAnkerのUSB-Cハブです。
出張先でHDMIでつないでプレゼンとかする場合もあるので必須ですね。


MacBook Proを入れているこのPCバッグはイタリア旅行に行ったときにベネチアで購入しました。
FABRIANOというイタリアの老舗文房具ブランドのPCバッグです。
日本ではなかなか手に入れられないのですが、皮の質感も良く、色もかっこよくて3年以上愛用しています。
iPad Pro

iPad Proも出張には欠かせません!
私が愛用しているのiPad Proの10.5インチです。最新の一つ前のモデルです。
Apple Pencilでメモをとったり、移動中の読書や映画鑑賞や、寝る前にYouTube見たりと大活躍です。
また、撮った写真を取り込んでその場ですぐ編集できるのもとっても便利!

衣服類・ドラッグポーチ

出張時の衣服類はランドリーバッグにまとめています。
帰宅してからも、ランドリーバッグをそのまま洗濯機に放り込めばよいだけなのでとっても楽です。
ランドリーバッグはダイソーで300円ぐらいで購入したものを活用しています!
中身は、下着・肌着・靴下・シャツです。
ドラッグポーチにはコンタクトレンズや、鎮痛剤、ワックス、目薬、絆創膏などを入れています。
このドラッグポーチは出張時だけでなく、常にかばんに入れています!
ガジェットポーチ

ガジェットポーチは無印の吊るせるポーチを愛用しています。
化粧品を入れたりするポーチですが、中身もかなり入るし、防水だし、ガジェットポーチに大活躍しています。


中身はケーブル類(UCB-C、ライトニングなど)・Logicool マウス・Ankerの充電器兼モバイルバッテリー、RAVPower 61w充電器・SDカードケース、ポケットWi-Fiなどを持ち運んでいます。
ケーブル類は直接かばんに入れると、絡まったりするので別途ガジェットポーチに放り込んでいます!
ガジェットポーチの中身の詳細は以下の記事をチェック!

EOS Kiss M・ミニ三脚

全く仕事には関係ないですが、出張時はカメラを持っています。
持っていくカメラはミラーレス一眼のEOS Kiss M。
とてもコンパクトで軽くて持ち運びに最適なカメラです!
レンズもコンパクト重視で、単焦点レンズのEF-M 22mmのとっても薄くて軽いレンズです。
カメラとレンズ合わせても、すごく小さくて軽いのに、すっごくきれいな写真撮れます!!

▲EOS Kiss M +EF-M 22で撮ったドバイの朝焼け
EOS Kiss Mについて詳しくはこちらの記事をチェック!

カメラと一緒にマンフロットにミニ三脚も持ち歩いています。
正直使うことは殆どないけど、小さくて軽くかさばらないのでバッグに入れている感じです。

小物類(ワイヤレスイヤホンなど)

残りは小物類です。
左上はGUで買った小銭入れです。
右真ん中のマネークリップ兼カードケースのSTORUSと小銭入れを併用しています。

正直支払いはほとんどクレジットカードか電子マネーなので、カードホルダー兼マネークリップのSTORUSがあれば事足ります!

▲お札とカードを薄くコンパクトにまとめられるSTORUSが超便利!

右上のワイヤレスイヤホンはSONYのWF-1000XM3です。
ノイズキャンセリング機能が搭載された、最強の完全ワイヤレスホンです。
音質もすごく良いし、ノイズキャンセリングで飛行機だろうが新幹線だろうが音楽や音声をクリアに聞き取ることができます!

左下はビビアン・ウエストウッドのキーケースで、家の鍵を収めています!
ボールペンは特にこだわり無いので、会社で支給されるやっすいボールペンをバッグに入れてます。
あとは会社の機密情報なので写真に移せないですが、ノートももちろんバッグに入れています!
1泊2日出張バッグの中身まとめ
- MacBook Pro
- iPad Pro
- 衣服ケース
- ドラッグポーチ
- ガジェットポーチ
- カメラ
- ミニ三脚
- ワイヤレスイヤホン
- その他小物類
以上の持ち物が私の出張スタイルです!
正直仕事に関係ないものも多かったり、無駄なものも入ってたりもう少し軽量化できそうです。
バッグの中身は定期的に見直して、どんどん最適化していきたいと思います!!
また、大きく中身が変わった際はブログで紹介したいと思います!!
関連記事をチェック!
