
2020年5月に突如発売された新しいiPhone SE2!!
5万円以下で購入できるというコスパの良さや、ホームボタン復活など話題がたくさんありました!
私も諸事情により、iPhone XからiPhone SE2へと乗り換えました。。。
このコロナの状況下、常にマスクをしている世の中なので、Face ID(顔認証)からTouch ID(指紋認証)に戻ったのはとても便利に感じます。
今回はそんなコスパ抜群で使いやすいiPhone SEをレビューしていきます!!
基本的なスペックや性能などは無限にあるレビュー記事をご参考いただいて、この記事では実際にiPhone Xから乗り換えて感じたよかった点、不満点を中心にレビューしていきます!
iPhone SE2は他の最新iPhoneの半額以下で購入できるコスパ最強機種
ひょんなことから、iPhone SE2へと乗り換えることになった私ですが実際に購入してびっくりしました。

私が購入したのはiPhone SE2の赤色で、64GB容量のモデルです。

税抜き価格で、44,800円、税込みでも50,000円を切る安さでびっくりしました!
最新のiPhone 11Pro Maxが安くても約12万円ですので、なんと半額以下!
私がiPhone Xを購入した時も約10万円でした。。。
後で詳しく書きますが、マシンパワーをバリバリに使うゲームやカメラの性能を気にしない場合はiPhone SE2で十分だと思います。
iPhone SE2最大のメリットは指紋認証

▲iPhone SE2ではホームボタンが復活
個人的にiPhone SE2を使って一番よかったと感じたのが指紋認証です。
昔のiPhoneと同じようにホームボタンで指紋認証ですが、相変わらず一瞬で認証してロック解除が可能です。
Face IDの顔認証も便利だと思っていますが、今の世の中はマスク必須です。。
電車の中でiPhoneのロック解除するためだけにマスク外すのも微妙なので、最近外では毎回パスコードでロック解除していました。
iPhone SE2ならばマスクをしていても、指紋でロック解除ができるのはとても楽です。
もちろんFace IDにも便利な点はたくさんありますが、今の世の中では指紋認証の方が圧倒的に楽です。
iPhoneSEで性能不足を感じることはない

▲iPhoneSEはゲームも快適にプレイできる
iPhone SE2で気になるのはスペックが低くないか?ってことですよね。
iPhone 11Proの半額以下で買えるので、まともに動くか気になるのではないでしょうか?
でも実際に使ってみると、スペック不足を感じることは今のところ一切ありません。
私のiPhoneの使い方としては、電話やSNSはもちろん、負荷が重い動画視聴や軽い写真の編集などもしますがなんの不満もありません。
ゲームはポケモンGoといった位置情報を使うゲームや、Fate Grand/Orderという綺麗な画像処理も必要なゲームをプレイしますが、スペック不足によるもっさり感などは全くないです。
というのもiPhone SE2は実はiPhone 11Proと同じCPUが入っており、処理能力に関しては高機能iPhoneと遜色ないのです!
iPhone 11ProもiPhone SE2もA13 Bionicという最新のチップが搭載されています。
じゃあなぜiPhone 11Proと比較して半額以下で買えるの? かというと、後述するカメラ性能が大きく違ったりするわけです。
カメラ性能はやっぱり高性能iPhoneに劣る

▲左がiPhone X、右がiPhone SE2。iPhone SEはカメラの数が減っている
iPhone SEは背面カメラが1個しかありません。
以前私が使っていたiPhoneXはカメラが2つ、最新のiPhone 11Proでは3個のカメラが搭載されています。
さらにカメラの性能も圧倒的にiPhone Xや11Proが綺麗です。
iPhoneに最高のカメラ性能を求める人はiPhone SEはおすすめできません。
とはいえ、iPhoneSEでも十分キレイな写真も撮れると思います!
▲iPhone SE2でもインスタ映えを頑張った
カメラが少ない分、動画性能など4K30Pが限界と11Proなどには劣ります。
でも、シングルカメラでここまでキレイな写真が撮れるというのもすごいかと思います。
私はiPhoneとは別にミラーレス一眼のEOS Kiss MやGoProなどを一緒に持ち歩くことも多く、iPhoneのカメラ性能はiPhone SEで十分な気がします。
動画性能も結構高く、割と綺麗な映像が撮れます!
▼実際にiPhoneSE2のみで撮影して編集した動画も上げましたので、映像確認してみてください!
バッテリー持ちはかなり悪く感じる

▲本体が小さく軽くなった分、バッテリー容量が少ない
iPhone SE2を使用していて一番不満に思うのはバッテリー容量の少なさです。
本体が小さい分仕方ないのですが、バッテリー容量が1,821mAhしかありません。
iPhone Xが約2,700mAh、11Proが約3,000mAhですから、バッテリー容量はかなり少ないです。
その少ないバッテリー容量で、最新の11Proと同じチップを動かすわけですから、バッテリーはゴリゴリ減っていきます。
感覚的には朝に充電マックスのiPhone SE2を1日普通に利用して、一度も充電しなければ寝る前にはほぼ充電が無くなっている感じです。
仕事中は職場で充電するから良いですが、お出かけや旅行はモバイルバッテリーが必須です。
私は充電器とモバイルバッテリー兼用のAnkerのPowerCore Fusionを持ち歩いています。

iPhone SE2レビューまとめ
良い点
・5万円以下で買えるコスパ最強
・指紋認証はマスク必須の世の中では神
・処理能力も十分でスペック不足は感じない
残念な点
・カメラ性能はiPhoneXや11Proには劣るが、それでも十分キレイ
・バッテリー容量はかなり少なく、1日持たないことも
総合的にはiPhone SE2には大変満足しております。
もともと2020年にはiPhoneXからiPhone12に機種変更しようと思っていたのですが、iPhone SE2で満足していましました。
▼iPhone SE2に満足して、iPhone12購入を見送った日記です
iPhone関連記事もチェック!


