
新潟空港で時間を持て余してしまいました。
というのもピーチで新潟空港から関空へ帰る予定だったのですが、ピーチが遅延したためです。
ピーチの遅延に巻き込まれたときの記事はこちら!

新潟旅行3日目で、明日から仕事もあるので早く帰りたいところですが遅延は仕方ない。
12:30に新潟空港に着きましたが、新しいフライト時刻は15:30
時間が有り余っているのラウンジでゆっくりしようと思います。
私はANAスーパーフライヤーズ会員なので、ANAのラウンジが利用できるのです!

ただ、新潟空港にはANAラウンジやJALラウンジなど航空会社系のラウンジはありません!
新潟空港カードラウンジに入るためには?
カードラウンジとはゴールドカードなどを持っている人が入れるラウンジです。
例えば、今回私が利用した新潟空港のカードラウンジですと以下のカードを保有している人が利用できます。

一般的なカードのゴールドカード以上なら利用できそうですね!
旅行時には一枚ゴールドカードを持っていると、こういう場合に便利ですね!
いくらANAスーパーフライヤーズカードとはいえ、ANAやスターアライアンス以外に搭乗する時は無意味ですから!
航空系ラウンジが無い空港や、ANA乗らないとなどに活用できます!
すでにANAやJALの上級会員の人ももちろん、旅行によく行く方はカードラウンジに入れるゴールドカードを1枚保有することをお勧めします!
ゴールドカードを持っていなくても、1,000円で2時間カードラウンジを使用することができます。でも1,000円払うなら、カフェとか行った方がいいよ。
新潟空港カードラウンジレビュー
さて、カードラウンジへ向かいました。

カウンターでは、ゴールドカードを提示して搭乗予定の飛行機を伝えるだけでラウンジに入れました。
特に航空券の提示は必要ありませんでした。
ピーチ遅延で出発まで3時間以上待ち時間があったため、搭乗機を伝えると
まじか。。。
とはいえ、すでに新潟駅で新潟名物「タレカツ丼」を食べてお腹いっぱい。。
ランチで時間を潰すこともできないので、ラウンジに入りました。
新潟空港のカードラウンジは、私が利用した時間(平日の月曜日お昼)は人もとても少なかったです。


ラウンジはとても静かですし、清潔感もあってとても過ごしやすかったです。
ソフトドリンクのフリードリンクもありました。
ただ、カードラウンジはほとんどが保安検査を受ける前にあり、搭乗ギリギリまでは居られなさそうでした。
空港の3階という、保安検査場からも遠い場所にありましたし。


とても快適にすごしていましたが、利用可能時間の2時間が経ってしまいました。
なんてことを思っていると、カウンターのスタッフが近づいてきました。
普通にカウンターのスタッフが顔を覚えて、席と時間を把握して管理しているシステムでした。
混雑してたらどうやって管理するんだろ。。
そんなわけで、フライトまで3時間のうち2時間を新潟空港のカードラウンジでブログ書きながら過ごすことができました。
もし、新潟空港で時間を持て余した時はぜひカードラウンジで時間を過ごしてみてください!
とても快適に過ごせます!!
- ゴールドカード保有者が使用できる!
- とても静かで快適に過ごせて作業もはかどる!
- アルコール類は有料
- 2時間しか利用できないので注意!
このあとはピーチ遅延することなく、夜に大阪に無事到着して新潟旅行終えました。
久しぶりの一人旅でしたが、新潟満喫してとても楽しかった!!
また一人旅に出かけてみたいなー!!
新潟旅行1日目、とってもおしゃれな温泉旅館に泊まった記事はこちら!

新潟の旅行2日目、新潟の感動の絶景を見た記事はこちら!
