ゴールデンウィークに香川県(うどん県)に行ってきました!
2泊3日の香川の旅です。
- 1日目は直島でアート巡り
- 2日目は香川でうどん屋巡り
- 3日目は小豆島でアート巡り
以上の日程で香川を2泊3日で満喫してきました!
この記事は2日目のうどん屋めぐりの記事で、実際に行ってきたうどん屋を紹介します!
▼1日目の直島巡りの記事は以下です

▼3日目の小豆島編の記事はこちらです!

またうどん県の旅行の様子は動画でも公開しています!
▼うどん巡りの動画はこちらをチェック!▼
朝6時から営業しているうどんバカ一代で釜バターうどん!
今日は高松を起点にうどん屋を巡ります!
昨晩直島からフェリーで高松入りして、朝一からうどん屋を巡るために高松に泊まりました。
ちなみに泊まったのはゴールデンウィークでも一泊約3,650円と破格の値段だった、「ビジネスホテル サンシャイン高松」です。
こちらのホテル、ゴールデンウィークとか関係なく基本的に毎日一律の価格みたいです。
朝5時に起床して、準備して向かったのが「うどんバカ一代」でした。
ホテルから歩いて10分ぐらいです。
こちらのお店朝6時より開いてますので、うどん屋巡りの最初のお店として最適です。
さらにこの「うどんバカ一代」、釜バターうどん発祥のお店とか。
うどん屋さんに開店時間の6時についた時点で、すごい行列ができていました。
うどんの行列やば! pic.twitter.com/px7N75SrGK
— しおりんぐ (@shioring_u) 2019年4月29日
並ぶこと1時間半、やっとうどんにたどり着きました。
もちろんいただくのは、釜バターうどん!

とりの天ぷらも一緒にいただきました。
しっかりとしたうどんのコシを感じつつ、バターとたまごが相性抜群のところに、醤油味で和風カルボナーラの様相。
黒胡椒も良い感じにアクセントとなり、食欲をそそります。
小サイズ(1玉)をいただきましたが、結構ボリュームがある感じでした。
うどん巡りとして最高のスタートダッシュを切れたのではないでしょうか!
食べログ1位!釜あげうどん長田 in 香の香で最高の釜揚げうどん
うどんバカ一代で釜バターうどんを満喫しましたが、まだ朝の8時。
次は食べログの点数なんと4.08で香川県1位 のうどん屋さんへ向かいます。
高松から車で40分ぐらいかかり、8:40頃に着きました!
こちらのお店は朝9:00から営業ですが、すでに行列がすごい!
香川でうどん3件目!お腹いっぱい!!
超絶並んだ pic.twitter.com/dkQCwGabSf— しおりんぐ (@shioring_u) 2019年4月30日
▲3件目って書いてますが、2軒めの間違いです。
行列はすごかったですが、回転は案外早く40分ぐらいでうどんにたどり着きました!
こちらのうどん屋さんはメニューは釜あげうどんのみ!
おにぎりなどのご飯のメニューはいくつかありますが、天ぷらなどは一切ありません。
サイズが小、大、特大とさらにたらい小(4.5玉)、たらい大(9玉)があります。

私は小サイズをいただきましたが、店内にはたらいを食べているお客さんも結構いました!
いただいた小サイズの釜揚げうどんがこちら!

もちもちの食感で、ちょうどよいコシがあり美味しい!
そしてだしが、超おいしい!!!
超美味しい!!
ちょっとレベルが違うというか、今までのうどんをすべて置き去りにする感じ。
ねぎと生姜をいれたら更に美味しい!
さすが食べログで4点超えのことあるわぁ・・
ここは香川にきたら絶対に来るべきです。
こんぴらさんで海上交通の安全を願いつつ、かまたまソフトをいただく!
先程のうどん屋さん「香の香」の近くに、香川県でとても有名な神社こんぴらさんがあります。
こんぴらさんは金比羅宮という神社で、海上の安全などを守ってくれる神様として信仰があります。
今回はフェリー移動が多いので、海上の安全を願いましょう!
こんぴらさんは普通に山登りです。
本殿まで、延々と階段を登ります。
▼このような感じで、階段がずっと続いてます

でも今回は時間がなかったため、残念ながら本殿まではたどり着けず。
そして実はこんぴらさんに来たのは、参拝が目的ではなかったのです。
今回の目的はこちら!
かまたまソフト!!

うどんっぽいソフトクリーム(生姜風味)にネギと醤油がかかった、うどん県狂気のソフトクリームです。
せっかくうどん屋巡るので、このかまたまソフトも食べて見たかったのです。
気になるお味は。。。。
ソフトクリームの甘さに、醤油の塩っ気がアクセントとなって良い感じ。
目的のかまたまソフトが食べられたので、こんぴらさんは登らずに次のうどん屋さんへ向かいましたとさ。
手打ちうどん三徳は豊富なうどんメニューが魅力的!
再び高松市内に戻ってきました。
3軒目で訪れたうどん屋さんはこちら、「手打うどん三徳 」です。
13:30頃に来たのですが、行列はそれほどなく、20分ぐらい並ぶだけでした。
こちらの三徳はうどんメニューが豊富で肉うどんからピリ辛うどんまでたくさんのメニューがあります。
またまぐろがのった鉄火うどんなども有名だそうです。
さらには、そばやラーメンもおいしいとか。
▼今回私が頂いたうどんがこちら!

揚げ餅肉おろしぶっかけうどんにたまご天のトッピングです。
うどんの麺がちょっとしか見えないぐらい、具材が山盛りですw
とても映えるうどん!
しかし見た目だけでなく、味ももちろんしっかりおいしい!!
程よいコシの麺に、甘く味付けたお肉。
ただボリューム感がすごくて、すでにお腹いっぱい。。。
とはいえ、この時点でもう14:00すぎ。
香川のうどんのゴールデンタイムは15:00まで。
多くの有名店が夜は営業していないのです。
ということで、うどん屋めぐりは以上3軒でした!
今日は香川でうどんざんまい!どこもすごく美味しかった!!! pic.twitter.com/zvKNzQIVwn
— しおりんぐ (@shioring_u) 2019年4月30日
高松にある温泉「仏生山温泉 天平湯」はぬるぬるの泉質が最高の日帰り湯
うどんを食べすぎて満足した次に向かったのは仏生山温泉です。
こちらは、温泉施設とは思えないぐらいモダンでスタイリッシュな建物です。
▼とってもおしゃれな内装で、おちついた素敵な雰囲気となっております。

▼仏生山温泉 天平湯公式サイトより。建物も温泉もとてもおしゃれです。


おしゃれな温泉ですが、泉質も最高でぬるぬるのいわゆる美人の湯と呼ばれる温泉で、入ったあとはお肌がすべすべになりました。
うどんめぐりでお腹いっぱいになったあとは、こちらの温泉で汗を流してさっぱりです。
また今回泊まったビジネスホテル サンシャイン高松は普通のビジネスホテルということもあり、小さなユニットバスでした。
なので、旅先でこういう大きな温泉に入れてとても満足でした!
温泉につかったあとは、高松市内をブラブラしてお土産を買ったりしました。
夜になってもうどんで割とお腹いっぱいでしたが、チーズと日本酒の専門店で軽く晩御飯をいただきました。
香川でラクレットチーズ pic.twitter.com/qfOXsB8U4l
— しおりんぐ (@shioring_u) 2019年4月30日
こうして香川2日目、うどん県でうどん屋巡りは終了です。
翌日は、小豆島観光です。
それでは、次回香川旅行記3 小豆島編でお会いしましょう!
▼今回の旅行で使用したカメラです。
