
Apple Wacthは、欲しい情報が一瞬で手に入り健康まで管理してくれる、まるで秘書のような腕時計。
一度使うとその便利さから手放せなくなります!
2022年の秋のApple新製品ラッシュ!
Apple Watch3を購入してから、ずーっと使い続けています!
今回5年使い続けたApple Watch3から久しぶりに、最新のApple Watch Seriers8に買い替えました!
・時刻、日にち確認
・スケジュール管理
・通知確認
・決済(Suica,Quick Pay)
・ワークアウト(ジム、ウォーキング)
・天気、気温、株価確認
などなど
実際に使ってみた操作感や便利な点、3から進化した点や、不満な点などレビューしていきます!
Apple Watch8を購入しようか悩んでいる人は是非参考にしてください!
▼5年間ありがとう、Apple Watch3
Apple Watch8外観レビュー
まず早速外観からレビューしていくぞ!
今回私が購入したのはApple Watch8の 45mmスターライトアルミニウムケースとミッドナイトスポーツループです!


Appleの箱は相変わらずかっこいい!
高級感ありながら、おしゃれなデザインの箱ですね!
そしてパッケージ表面はSeries8からの新しい文字盤「メトロポリタン」が印刷されています。

▲実際に箱から取り出してバンドを付けて、初期設定完了した様子。
正直ウォッチバンドは、購入時についてたミッドナイトスポーツループは使いません。
Apple Watch装着したまま、よくサウナに入るので防水かつ耐熱のバンドを使います!


さっそく愛用のミラネーゼループを装着!
そして、一応保護カバーも装着しました。
実は今までカバー装着してなかったんだけど、ダイソーで100円でApple Watch7ようのカバー売ってたので買ってみた!
実際使ってみるとしっくりきたので使い続けています!

一応背面の様子もお見せします。
ここに各種センサーが詰まっています!
Apple Watch Series8からの新機能

実際Apple Watch8になって何が新しくなったのでしょうか?
紹介していきます!
衝突検知機能

Apple Watch Series8に新しく搭載された機能は衝突検知機能です。
車に乗ってる時に衝突事故に遭ったら、緊急通報で助けを呼んでくれる機能です。
衝突検知は流石にレビューしたくてもレビューできない・・・!
ちなみにこの衝突検知、Apple Watch8と同時に発売したiPhone 14にも搭載されています。
海外のYouTuberがiPhoneで実際に衝突検知機能テストしている動画がこちら▼
ちゃんと衝突検知して、緊急通報されてますね!
万が一の時も安心・・・なのかな?
皮膚温度を計測可能に

さらにApple Watch Series8には皮膚温度を測定できるセンサーが搭載されました。
体温ではなくて、あくまで皮膚温度である点注意必要です。
発熱とかは知ることができません。
月経周期の管理や、過去の排卵日推定などが行えるようになります。
女性の体調管理にとっては嬉しい機能!
とはいいつつ、皮膚温センサーは寝ている時に装着していないと使えないです。
しかも手動で睡眠モードとかに設定が必要なので、使い勝手は悪いです
日本語キーボードが使えるように

Apple Watch8からというよりは、同時にリリースされたWatch OS9の機能なのですが、Apple Watchで日本語キーボードが使えるようになりました。
普通に日本語打ちやすい!
簡単なラインやメールの返信ぐらいならできるかも!
今までは音声入力ぐらいしか、文字打ち込めなかったのですが、ようやくまともに文字入力ができそうです。
Series7からは進化が少ない

Apple Watch8の欠点としてよくあげられるのが、7からの進化が少ないことです。
たしかに見た目や機能はほぼ同じです!
実際Series7からの進化ポイントは以下の通り。
・衝突検知
・皮膚温センサー
・新しい文字盤(メトロポリタン)
んー、正直7から乗り換える必要はないですね・・・!
とはいえ7から進化がないことにメリットも!
それは7までの周辺機器が使えるということです!
バンドはもちろんカバーなど各種周辺機器がそのまま使えるのは嬉しいですよね!

Series3からは劇的な進化

そんな7からの進化が少ない8ですが、5年前のSeries3からは大きな進化です!!
まず本体の大きさは同じなのに画面が大きい!!
画面の明るさもちがい、8だとかなり明るく日中でも見やすい!
使える文字盤も増えているし、血中酸素濃度や睡眠測定など機能が増えています!

そして何よりも便利なのが画面の常時表示!!
Apple Watch3は画面の常時表示に対応していないので、手首を下に向けると画面が真っ黒になってしまうのです。
もちろん手首をひねれば画面が表示されるのだけど、たまに表示されないときもありイライラ・・・!
画面常時表示は低価格なApple Watch SEにも搭載されていない機能です!

常に画面が表示されるということは、おしゃれな文字盤にすればファッションの一部にもなります。
今まで真っ黒な画面だったけど、文字盤カスタマイズにも力が入ります!!

もちろんバッテリー持ちが悪くなるというデメリットもあるんだけど、普通に朝から夜まで使ってもバッテリー切れることありません!
私のApple Watchの使い方紹介

実際に私がApple Watch8を購入してよく使う機能や、使い方を紹介します!!
時計・日時の確認
やっぱり腕時計なので、時刻の確認は必須!
Apple Watch購入するまでは、腕時計する習慣なっかたけど、腕時計って便利だね!w
通知機能はとても便利
続いて便利なのが、通知機能!
メールやライン、アプリなどの通知がApple Watchでチェックできます!
Apple Watch使うにあたり基本中の基本機能ですが、本当に便利!
通知きてもいちいちiPhone取り出して確認しなくても、Apple Watchだけで判断できます!
対応必要な通知だけ、iPhoneで対応!
カレンダーで通知機能ONにすれば、スケジュール管理もできるのでまるで秘書!
ワークアウト・心拍数
Apple Watchで健康管理できるのですが、実際によく使うのは運動の管理。
実際に散歩したり、ウォーキング、ジムでの運動など距離や時間などが確認できるのが便利!
今日は5km走った〜とか確認できるよ!
そして、何より重要なのが心拍数の管理。
運動では心拍数上がりすぎても、上がらなくても良くないので心拍数見ながら運動強度調整できます!
決済機能
Apple Watchではタッチ決済が可能です!
SuicaやQuick Payなど、iPhoneを取り出さずともApple Watchを端末にかざすだけで決済可能です!
普段左腕に付ける人は、電車乗るとき右側にタッチするのは面倒ですが・・・
他にもウォレットアプリやPayPayアプリを使って、Apple Watch上にバーコードを表示させて決済もできます!

さらには、QRコードをかざして飛行機に乗ることもできますよ!!
▼詳しくは以下の記事をチェック

Apple Watch Series8レビューまとめ

Apple Watch8は大満足です!!
特に3から買い替えたこともあり、大きな進化を感じます!
普段の生活のは必須のApple Watch、不満も特になく、使い勝手も良いです!
もし購入するの迷っているなら、即購入をおすすめします!!
Apple Watch関連記事もチェック!

