
新しいMacBook Proを買いました!!!!!!
2019年モデルの13インチcore i7のカスタムモデルです!!
Apple Stpreで注文から9日後にやっと届きました!!
MacBook Proを買うまでの経緯はこちらの記事を参考にしてください!

今回MacBook Pro13インチを買うに当たり、どのモデルにしようか非常に悩みました。
とくにMacBook Proの13インチ上位ラインと下位ラインの性能の違いが分かりづらかった。
というわけで、今回は私がMacBook Pro13インチを買う際に各モデルについて徹底比較したので、それを記事にしました。
MacBook Pro13インチのどれを買えばよいか悩んでいる方は是非参考にしてください!
MacBook Proは13インチと15インチがあります!
画面の大きさだけでなく、基本性能も大きく異なり15インチのほうがよりハイスペックで高価です。
が、個人的には15インチは持ち歩くのに思いと思っていて、ずっと前からMacBookは13インチを愛用しています。
なので、今回の記事は13インチに焦点を当てた記事です!!
MacBook Pro 13インチ2019年モデルの特徴
2019年9月時点のMacBook Pro13インチには上級者用の上位ラインと、エントリーモデルの下位ラインが存在します。
上位ライン | 下位ライン | |
リニューアル時期 | 2018年 | 2019年 |
CPU | 第8世代Core i5 2.4G Hz 4コア | 第8世代Core i5 1.4G Hz 4コア |
Thunderbolt 3ポート | 4基 | 2基 |
Touch Bar | あり | あり |
2019年7月に、Appleの公式サイトで突如新機種が発表されたMacBook Pro13インチは下位モデルのほうで、CPUが新しくなりTouchBarも付きました。
TouchBarについては、賛否両論あり実際に私も新MacBook Proで使っていますが、それほど役に立ちそうな感じはしません。
Final Cut Pro(動画編集ソフト)でちょっと便利かな?ぐらいです。
また上位ラインとの違いは、上位ラインはThunderboltポート(USB-C)が4基に対して、下位モデルのMacBook Proは2基となります。
パット見た感じ2つのモデルしかないし、高いスペックが欲しい人は上位ライン、コスパを求める人は下位ラインを買えばいいと思いますが、実はそんな単純じゃないのです!
MacBook ProはApple Storeで買う際にCPUなどをカスタマイズすることができます。
MacBook Pro13インチの性能と価格の比較
MacBook Pro13インチのCPUは基本的にCore i5だけど、カスタマイズによってより高性能なCore i7に変更することができます。
実際にカスタマイズしたときの値段が以下の表です。
上位モデル | 下位モデル | |||
CPU | Core i7 2.8GHz | Core i5 2.4GHz | Core i7 1.7GHz | Core i5 1.4GHz |
値段 | 231,800 | 198,000 | 192,800 | 159,800 |
※すべて256GBのSSD、メモリは8GB。値段は税別。
なんと上位モデルのCore i5より下位モデルのCore i7のほうが安いのです!!!
CPUとは、コンピューターの頭脳に当たる部分です。
Core i3,Core i5,Core i7, Corei9の順番で、性能が高くなります!
しかも下位モデルはSSD 128GBも選べるので、ストレージの容量がそんなにいらないという人はさらに安いモデルを買うことも可能です!
上位モデルのCore i5 2.4 GHzと下位モデルのCore i7 1.7GHzの性能の差はベンチマークスコアというものを確認すればわかります。
※引用・参照サイト:https://beiznotes.org/macbook-cpu-benchmark/
上位モデルのCore i5のシングルコアベンチマークテストのスコアは4842、下位モデルのCore i7のベンチマークスコアは5101となっております!
ベンチマークスコアは数値が大きいほど、処理能力が高いことを表します!
つまり、下位モデルのCore i7のほうが安くて性能が高い!!!
ちなみに、上位モデルCore i7のベンチマークスコアは5333、下位モデルのCore i5のベンチマークスコアは4651です。
実際に私が買ったMacBook Proのレビューはこちら!

実際には上位モデルのCore i5とCore i7では内蔵グラフィックスの性能や、マルチコアでのベンチマークスコアで優位な点もあります。
MacBook Pro 13インチのモデル比較まとめ
とにかくハイスペックのMacBook Pro13インチが欲しい人
上位ラインのCore i7カスタマイズ
コスパ重視で安いモデルが欲しい人
コスパも重視しつつ、性能が高いMacBook Pro13インチが欲しい人
下位ラインのCore i7モデル
SSDは自分がどれぐらいストレージ容量使うかで決めれば良いと思います!
動画や写真を沢山保存する人なら、SSDは多いほうが良いです。
でもあとから外部SSDで容量追加したほうが安いです。
メモリは予算に余裕があるなら、16GBがおすすめ!
MacBook Proを買ったら、さらに快適にMacを使うための周辺機器もチェックしよう!
